御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
赤坂氷川神社ではいただけません
広告

あかさかひかわじんじゃ

赤坂氷川神社のお参りの記録(1回目)
東京都六本木一丁目駅

投稿日:2024年06月08日(土)
参拝:2023年8月吉日
東京十社でもあります、こちらの氷川神社
本社、埼玉県大宮市鎮座「氷川神社」の分社です
赤坂住宅街に鎮座する聖域
びっくりするくらいのギャップがとても好きな神社です(*´꒳`*)
境内は高低差あり、広さあり、お子様の遊具ありと充実した空間です
赤坂氷川神社(東京都)
初めて訪れた時の入り口
こちらは東側の参道でした
赤坂氷川神社(東京都)
赤坂住宅街に青々と息吹く木々緑
神社巡りの好きな理由のひとつが、こうした自然豊かな場所でもあります
こちら、東側の一ノ鳥居⛩️
赤坂氷川神社(東京都)
拝殿前の三ノ鳥居
手水舎前に建立する様が、更なる聖域の境を示します
赤坂氷川神社(東京都)
豊かな御神水を湛える手水舎
赤坂氷川神社(東京都)
草花手水舎に癒されながら
心洗い、穢れをおとします
赤坂氷川神社(東京都)
拝殿前の楼門
赤坂氷川神社(東京都)
御社殿

鎮座より一千年余、「厄除」「縁結び」の信仰が篤い赤坂氷川神社。徳川吉宗公建立の御社殿は、幾多の震災・戦災を免れ建立当時の姿を現代に伝えます。緑豊かな境内には、江戸の年号が刻まれた鳥居・狛犬・灯籠が現存しており、都内では珍しい江戸の情景を数多く残す神社です

御祭神、素盞嗚尊すさのおのみこと、奇稲田姫命くしいなだひめのみこと、大己貴命おおなむぢのみこと (別名/大国主命)
赤坂氷川神社(東京都)
御屋根
銅の緑青(ろくしょう)が年月を物語ます
赤坂氷川神社(東京都)
御朱印お分して頂きました♪(*´꒳`*)
すっげぇ好きなタイプの御朱印です
御朱印上に社号をお書き入れして頂くものも良いですが、御朱印の本質は「朱印」ですのでこうした御朱印がはっきりと見える、且つシンプルな感じが良きです(⑉• •⑉)♡
赤坂氷川神社(東京都)
こちらは月参り御朱印

月参り御朱印『かさね』
月参りとは、無事に過ごせたひと月の感謝と、新しい月のご加護を祈願することをいいます。月参りのご参拝記念として、月ごとの御朱印「かさね」を頒布しております。
赤坂氷川神社(東京都)
摂社、四合稲荷神社
赤坂氷川神社(東京都)
四合稲荷神社の御朱印
幸せ、しあわせ、四合
日本語の遊び心が伺えます
赤坂氷川神社(東京都)
立派な御神輿を間近に鑑賞出来ました!
赤坂氷川神社(東京都)
お祭りの際は、御神輿に御祭神を乗せまして町内を練り歩く訳です
移動するお宮が「御神輿」
赤坂氷川神社(東京都)
左三つ巴が彫刻された石階段
赤坂氷川神社(東京都)
太鼓橋を渡って鎮守の森へ
この日は、雨宿りをしました

すてき

御朱印

御朱印がはっきりみえるシンプルさが良き
御朱印がはっきりみえるシンプルさが良き
月参りの御朱印「かさね」
月参りの御朱印「かさね」

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
赤坂氷川神社の投稿をもっと見る401件
コメント
お問い合わせ