のぎじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方乃木神社のお参りの記録一覧

赤坂氷川神社さんから月参りに伺いました。
最近の中で一番参拝者が少なく,とても静かでした。
場所と背景的に写真では余り伝わらないのですが… 鳥居の右横の枝垂れ桜満開🌸
いつも乃木神社さんと一緒にこちらへも…の隣接の旧乃木邸も、タイミング的にか、私を入れて二人のみと、落ちた花や葉を掃く音が…の中、まだ残っていた桜を眺めてきました。
建物の中の見学は、年に3、4回の限定期間のみになりますが、お庭と建物外回りは自由に。四季通して少しだけ時をワープできる場所のような…(個人の感想です)。
写真が暗いです…
御本殿右手の正松神社側の枝垂れ桜も🌸
絵馬掛けの辺り🌸
正面の鳥居横び🌸(内側から撮ったので、外からは右手になります)
左手の公園の桜越し🌸
隣の公園の🌸
旧乃木邸
旧乃木邸の窓に映る桜が綺麗でした🌸

赤坂氷川神社さんからは、大体こちらへ回るルートを取っていて、今年も同様にお参りして,御朱印を頂きました。
写真は、人が入ってしまうので、このくらいで^_^:
月参りに来ている神社さんなので、またゆっくりあらためて…。
月替わりの御朱印(一月) 書き置きのみ
境内末社の御朱印 書き置きのみ

月参りに行きました。
神社の所々に黄色や赤が^_^ 綺麗な配色で楽しませていただきました。
月替わりの御朱印(書き置きのみ)を頂きました。
隣接の旧乃木邸の紅葉の雰囲気も^_^
辰も、ここの仕事はカウントダウン…
正松神社さん
ここからは隣接の旧乃木邸
隣接の旧乃木邸
隣接の旧乃木邸

明治天皇の崩御に際し、御殉死された乃木大将御夫婦の御霊をお祀りした神社です。
都心にありますが、とても静かな雰囲気の神社でした。
旧乃木邸は庭がとても綺麗に整備されていてとても素敵でした。
月替わり御朱印は印刷の書置きですが可愛いデザインでした。
一の鳥居
手水舎
二の鳥居
令和元年に新しく建立された吉野産ヒノキの鳥居だそうです
赤坂王子稲荷神社
本殿
結婚式が行われていました
赤坂王子稲荷神社
乃木大将と辻占売少年の銅像
綺麗に整備された庭園でした
旧乃木邸
11月の限定御朱印
書置きでした

乃木神社参拝⛩️ 東京散歩④
東郷神社から赤坂方面へ移動して乃木神社へ、拝殿も狛犬さんも社務所も手水舎もなんかシュッとしていてオシャレな感じでした😄
明治天皇崩御の際、後を追った乃木希典将軍と乃木静子夫人の邸宅であった場所。その忠誠心に多くの人が感動し、この地を訪れる人が後を絶ちませんでした。時の東京市市長阪谷芳郎男爵が広く同志を集め、邸宅内の小社に夫妻の御霊を祀り、毎年9月13日には祭儀の斎行や青少年への研修会を開催するなど、精力的に活動を展開。大正8年、乃木神社を設立、同13年には東京府社に列せられました。
狛犬さん
手水舎
スタイリッシュですね
綺麗に苔がついてました。
拝殿
拝殿前の狛犬さん
あまり見たことないスタイリッシュな狛犬さんですね✨
直線的でシュッとしてる✨
御朱印は書置きのみになります。
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0