御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
塩船観音寺ではいただけません
広告

しおふねかんのんじ

塩船観音寺のお参りの記録(4回目)
東京都東青梅駅

投稿日:2024年01月26日(金)
#観音寺 #塩船観音寺

ご本尊は千手観音。左右に眷属の二十八部衆も祀る。蓮華王院(京都市東山区)とは異なり、風神・雷神も二十八部衆に含まれる。

#二十八部衆 #雷神

僕はいまだ懐疑的だが、蓮華王院HPに、風神・雷神の起源はインド神話のヴァーユとヴァルナだとある。彼らは風天・水天と漢訳されて日本へ伝わっており、十二天にも名を連ねる。
風神・雷神と風天・水天では姿がまるで違う。パラグライダーのような袋に風をはらませる風神や、太鼓を背負う雷神のイメージは、あちらによれば完全に日本オリジナルで、蓮華王院の像が以降の作風を固定させたと。

ヴァルナは水天と訳されたように、元は雨を含む水の神様。大昔は全能の神とされたらしいのだが、お釈迦さまよりも遥かに前のことだ。
一方、雷の神様はインドラ。帝釈天のことだが、彼はすでに二十八部衆にいる。それ以前に、日本の帝釈天には雷神という性格がほとんど残っていないと聞く。
密教大辞典には、そもそも風神・雷神を千手観音の眷属と解する理由は、千手観音造次第法儀軌という書物に、二十八部衆のメンバーとして水化雷電神が挙げられていることだ、とある。これでは風神・雷神ではなく水神・雷神にならないか、という気がしないでもない。が、水の神と風神・雷神を結び付けることは、全く根拠を欠く俗説でもない、とだけは言えそうだ。
塩船観音寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
塩船観音寺の投稿をもっと見る94件
コメント
お問い合わせ