南千住駅そばの回向院に参拝。小塚原処刑場跡地とのことで、吉田松陰、橋本左内の墓、鼠小僧、高橋お伝、カールゴッチの墓、観臓記念碑、吉展ちゃん地蔵と多くの史跡?がある。
御朱印は書置きのものをいただきました。
8
回向院(えこういん)は、荒川区南千住にある浄土宗の寺院。山号は豊国山(ほうこくさん)。本尊は阿弥陀如来。かつては両国の回向院の別院。小塚原回向院ともいう。
江戸前期の1667年で、小塚原刑場での死者を供養するために本所(両国)回向院の住職・弟誉義観(ていよぎかん)が常...
6
令和2年11月14日(土)
東京・葛飾区、荒川区を散策。
東京都荒川区南千住の回向院
小塚原の刑場跡なので、吉田松陰、橋本左内や墓がある。
そしてなぜかカール・ゴッチの墓も。
6
東京はお盆ですね。御朱印をいただきました。しかしながらここには日本の歴史が詰まっています!
江戸時代の小塚原刑場跡にあるのですが、吉田松陰や鼠小僧次郎吉などの皆が知っている方たちの墓があり、また杉田玄白が処刑者の腑分けをして解体新書を作成したとありました。この辺り一帯は埋葬された数20万人にのぼるといわれているようで、今は南千住駅前に高層マンションも立って昔の面影...
10
みんなのコメント(0件)
コメントはまだ投稿されていません。