すさのおじんじゃ
素盞雄神社へのアクセス・駐車場
住所 | 東京都荒川区南千住6-60-1 |
---|---|
行き方 | ・各線「南千住駅」より徒歩8分
|
駐車場 | あり |
近くの駅 | ◼︎JR常磐線快速 ◼︎東京メトロ日比谷線 ◼︎京成本線 ◼︎つくばエクスプレス線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
ホームページ | http://www.susanoo.or.jp/ |
駐車場に関する投稿

この近くを通る度に行こう行こうとしてて、ようやく参拝出来ました。国道沿いにありますが回りは住宅街で入りくんでいます。専用の駐車場も無く回りにコインパーキングも見当たらないので車では避けた方が良いです。
四方に立派な鳥居があり何処からでも入れます。家に向かう学生たちも中を通っていました。それほど大きな境内ではありませんが、鳥居から拝殿、参集殿など立派で何故か広く感じました。芭蕉の碑の脇に立つ芭蕉の気持ちを書いた文が面白かったです。小さな池には鯉がたくさん泳いでます。
私の好きな浅間神社もあり、囲いの中に富士塚が見えますが入れません。
花手水舎
カエル?の卵のようなモノがいっぱい見えました
立派な拝殿です
鳥居の奥左手に浅間神社の碑があります。

千住神社巡り③最後に向かったのが千住大橋を渡り荒川区に入って日光街道に面して鎮座するこの神社。実はこの前に仲町氷川神社に行ったが、駐車出来る場所がなく断念。こちらの神社も駐車場は無く、近くのスーパーに買物がてら停めての参拝。丁度、本日は天王祭の宵宮。多くの氏子さん達がいらっしゃいました。屋台はまだ準備中でしたが、多少なりともお祭り気分を味わえました。参拝後社務所で天王祭限定の御朱印を書き置きで戴きました。本日はこれのみしか頒布していないとのこと。そうこうしていると土砂降りの雨、雨宿りしていると傘をかして頂きました。悪天候でその後の神社巡りは諦めましたが、今日は非常に楽しく、下町人情を感じられた一日でした。
表参道鳥居
文化十二年(1815)奉納の狛犬
手水舎
由緒書
拝殿 瑞光殿とも呼ばれています
扁額
拝殿前の狛犬
本殿
賽銭箱の社紋
西参道鳥居
神楽殿
神楽殿内に桃の祓
境内社 稲荷神社
境内社 菅原神社
境内社 福徳稲荷神社
御神輿
富士塚 鳥居
浅間神社
小塚原富士
庚申塔
天保十二年(1829)奉納の天水桶
常夜燈
東側大鳥居 日光街道に面しています
扁額 素戔嗚大神 飛鳥大神
神池に千住大橋
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0