あかばねはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方赤羽八幡神社のお参りの記録一覧

桜の開花宣言は24日でしたが火曜から
始めた桜詣。この日も仕事前に1参拝lol
⛩️ 北区 赤羽 "赤羽八幡神社"
去年の7月以来3度目。初めて伺った時は
境内の桜が満開。今回はツボミでしたっlol
実は火曜にお書き入れがお休みの日だったのに
参拝するとゆーニアミス… あらためてっlol
頂いたのは桜が満開、風水の下元9運の9が押印
された"3月限定御朱印。一粒万倍日だったので
希望した勝運守護と追い印して頂きましたぁlol
参拝した際は恒例の撮り鉄。2w前にニュースに
なった新幹線の連結外れ、たまたま連結部分
(pic1)を撮れたのでそれと境内(pic2,3)をUp
しますっlol
東北新幹線の連結部と"3月限定御朱印"
拝殿と駅風の看板
拝殿
階段からの拝殿

いい日が重なる、年に3回しかない特別日に参拝させていただきました。
節分からの40年は「下元9運」になるそうで(詳しくは赤羽八幡神社さんHPをご覧ください)、9にあやかり、今までエイティ∞推しの聖地だったのが、Snow Man推しの聖地になりそう…とのことです(かつてロケをした事もあるそうです)。
前の方が雪だるまスタンプを押していただいていたので、乗っかって、お願いしてみちゃいました。
好きな色は「青黒赤」なので、今年をパワフルに過ごしたいと思ったので、パワーアップ運、ビューティー運の赤い雪だるまにしました。
Snow Manで赤は宮舘涼太さんだそうです。

今更多くを語る必要はないと思いますが、自分はその辺良く分かっておらず、若干足を遠のかせていた理由(勝手なイメージ)にはなっていて、ようやくの初参拝🙏
縄文神社だった事もさることながら、境内の下を新幹線が通ってる⁉️のか新幹線の上に社務所がある⁉️のかはどっちでもいいとして、ぜんぜん知らなくて驚いた🫨
車の入口
高架下参道
一の鳥居
階段から二の鳥居
拝殿
猿田彦大神庚申塔
古峯神社
扁額
撫で牛
因幡の白兎
お稲荷様方
ありがとうございました

御朱印がかわいくて、ずっと気になっていた神社です!
駅から線路沿いを歩き、長めの階段を昇った先に本殿がございます。
上から見下ろすと首都高速の高架が見え、なんだか新鮮でした笑
また、こちらの神社は、古代中国の風水理論で20年周期で変わる「三元九運」との関わりが深く、現在は「下元九運」にあたります。
御朱印には「❾」の印が押されており、1年前までは「下元八運」だったため、♾のマークが入ったお守りや御朱印が頒布されていました。
その影響でSUPER EIGHTの聖地として注目を集めましたが、現在は映画『おそ松さん』の撮影地となったことから、Snow Manの聖地としても知られています。
さらに、境内には末社がいくつかあり、北野神社の撫で牛、稲荷神社の狐、古峯神社の兎など、さまざまな動物の像が見られました🐇
カラフルでかわいい御朱印🌼
4年ぶりにミニ御朱印もいただきました!!

2社目は赤羽へ。地元が池上本門寺の池上なので、23区内神社巡りでは赤羽は最北という感じで遠かったです。
やっとついた先には、山の上に鳥居が見える出で立ち。これは素敵です。
何故か若めの女性2人組が何組かいる。。いろいろな聖地とは聞いていましたが。
入り口は坂を上るのではなく、横の鳥居をくぐり石段を上ります。
赤羽八幡神社駅の看板のある社殿で参拝し、御朱印を頂きに並ぶと、若い女の子から「スノ担ですか?」と声をかけられ、どうもSnowmanファンが、推しのカラーのお守りや御朱印を頂いているよう。
御朱印は、誕生日だけでなく色々なスタンプを選ぶことが出来て、雪だるま(Snowmanファン向け?)や、∞(関ジャニファン向け?)とか色々あってよくわからないので、色々押してもらいました。どうも9(Snowmanの人数)はデフォルトのようで∞と両方押すと?な感じでした。
神社入り口に見える高いところにある鳥居
横にある入り口
古峰神社と大黒天

遥拝『赤羽八幡神社』🎵
下元八運気から九運気に変わり、、御朱印が 「8 (∞)」 から 「9」 になりちょっと残念 (・ัω・ั)
鉄道マニアでなくとも立地に魅力を感じる赤羽八幡神社さん✨今回はオマケ的投稿でスミマセン(^-^;
行きたいと思いつつなかなか実現しないのですが、たまたま近くに行った家族からのお土産として御朱印と写真をゲット♪
次は自分で伺って、新幹線を見下ろす景色を境内から楽しみたいと思います。
新幹線と在来線が境内から両方見えるなんてテンション上がりそう😄
この距離感は迫力あるでしょうね🎶
素敵な月替わり御朱印✨
∞の下元八運には間に合わず…
そこは残念でしたが~いただけて嬉しい💓
鳥居からも線路👀
線路脇の参道の上に鳥居↑
高架との距離が近い💦
列車が見えたらかなりテンション上がりそう
写真を見ながら遥拝🙏
お、ウサちゃん!!
こちらの狛犬さんは個性的🥰
小さい狐さんがたくさん✨
すごく気になる蔵のような建物…
鉄道好きな方でしょうか…
景色を見ながら休憩かな😊
私も次は実際に!!

赤羽八幡神社を参拝しました。
今日が一粒万倍日と天赦日、大安、更に母倉日、月徳日まで重なる最強開運日であるということを知ったのが昨日の夜、私は知らずにそんな日に偶然お休みを入れていた!
ということで、そのことを知るまでは千葉県北東部納涼四社巡りの巡拝の続きを、と思っていたのですが、予定変更、最強開運日限定御朱印を拝受できる赤羽八幡神社さまを参拝しました。
そんな日だから混んでいるかなあ?と思ったのですが、まあ酷暑の割には参拝する人が多め、ぐらいの感じで、そんなに待ち時間はなかったです。受付の方と、書く人、印を押す人、と4、5人いらっしゃって、テキパキと捌いていらっしゃいました。
ちなみに、この最強開運日御朱印は当日のみお書き入れ可、とのことなので、明日以降も書き置きであれば拝受できると思います。
初参拝がこんな特別な日だったので、また改めて通常御朱印を拝受したいと思います。
最強開運日御朱印をお書き入れで拝受しました。
え、この坂上るんですか? あ、こちらは車用ですねw
右に曲がると鳥居がありました。こちらからですね。
こちらは坂じゃなくて石段…
石段を上り切ったところ。
社務所は少し高いところにあります。そこから社殿を撮影
敷地の一部は新幹線のトンネルの上にあります。
拝殿に駅の看板みたいなものがあったので、こちらでも御朱印撮影

今年の最強開運日という事で、お休みを貰い参拝しました。
平日ですが、流石に混んでいました。
でも、混むのも納得、でした。
赤羽八幡様を御参りした際には、必ず寄るのが「プチモンド」。
頑張って階段を登ったご褒美(笑)にフルーツパフェをいただきます!
季節のフルーツを使っていて、とても美味なので、おすすめです。
最強開運日の御朱印
七夕の御朱印
7月の月御朱印
プチモンドのフルーツパフェ
(1200円/税込)

少し入り時間がゆっくりなので
1参拝する事に… 2年振り2度目…
⛩️ 北区 赤羽岩淵 "赤羽八幡神社"
線路沿いの師団坂通りから境内の急な坂(pic5)を
上がりきった所に境内P、6,7台程。赤羽岩淵駅が
最寄り。赤羽駅からも徒歩圏内。
国内唯一、新幹線の線路に鎮座する神社。
撮り鉄さんや鉄道好きのお子さんも訪れる
スポット(pic1)。この日も男の子とお父さんが…
開所前に着き、お詣りして(pic2)境内を散策。
pic4→3が徒歩ルート。なかなか見る事が
少ない高架と鳥居。
時間になり直書きの7月限定御朱印を拝受。
9は風水の下元9運から来ているそーで
2年前の8の時はアイドルの聖地巡礼に
なってました。
しっかりお詣りした事だし
さぁ仕事頑張りますかぁlol
東北新幹線と7月限定御朱印
階段を上がった所から見える拝殿
階段下からの1枚
高架と鳥居のコラボ
境内入口の社標と境内までの坂道
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0