おうじじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

王子神社ではいただけません
広告
王子神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月14日(土)
東京十社巡りでの参拝です。京浜東北線王子で降りると目の前に音無親水公園。川沿いの遊歩道を2〜3分歩き、高台を登ると王子神社でした。
十社巡りの御朱印は書置きのみ。初穂料をお尋ねすると「金額に決まりはないので御志で結構です」とのこと。予想外の事態です。
実際に十社巡りをして初めて知ったのですが、御朱印の取扱いは各社非統一なのですね。直書きがある所と書置きのみの所、初穂料300円の所と500円(その代わり記念品付き)の所など。巡礼では珍しい事ですし個性的で良いと思いますが、御志と言われると正直困りました。結局、絵馬300円と御守800円と合わせてキリ良く合計1500円をお納めしました。
私は地方在住者で、今回初めて王子に降りたのですが、紅葉の音無親水公園は山間の景勝地のような風情で少し感動しました。午後から所用があるので急いで南北線で次の白山神社に向かいましたが、次回はゆっくり散歩したいと思います。
十社巡りの御朱印は書置きのみ。初穂料をお尋ねすると「金額に決まりはないので御志で結構です」とのこと。予想外の事態です。
実際に十社巡りをして初めて知ったのですが、御朱印の取扱いは各社非統一なのですね。直書きがある所と書置きのみの所、初穂料300円の所と500円(その代わり記念品付き)の所など。巡礼では珍しい事ですし個性的で良いと思いますが、御志と言われると正直困りました。結局、絵馬300円と御守800円と合わせてキリ良く合計1500円をお納めしました。
私は地方在住者で、今回初めて王子に降りたのですが、紅葉の音無親水公園は山間の景勝地のような風情で少し感動しました。午後から所用があるので急いで南北線で次の白山神社に向かいましたが、次回はゆっくり散歩したいと思います。
すてき
投稿者のプロフィール

Madelain#663投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。