とげぬきじぞうそんこうがんじ|曹洞宗|萬頂山(ばんちょうざん)
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方とげぬき地蔵尊 高岩寺のお参りの記録一覧(5ページ目)

整体を受けに来た帰りに寄らせていただきました。
いつもは参拝客でごった返しているのですが、このご時世のおかげでゆっくり見れることは良いのか悪いのか。。。
加瀬政で鴨茶そばを頂きました。
鴨の親子丼と迷いましたが真夏の暑さから逃れて来たところだったので冷たいおそばを美味しくいただきました。

仕事で巣鴨に。
急遽でしたので、残念なことに御朱印帳を持ち合わせていませんでしたが、こちらは現在でも御朱印を直書きにて授与して下さっておられるご様子でした。
静かです。
洗い地蔵さま🙏
いつもならば、行列が出来ていますが…
このご時世、柄杓が無いため、今日はお礼とご挨拶のみ。
お向かいの金太郎飴さんにてアマビエ飴を購入。
ちょっと前に、話題になっていましたね💡
ソーダ風味、美味しい☺️🙏
可愛い(๑•ᴗ•๑)♡

記念すべき初めていただいた御朱印。
娘との待ち合わせで少し時間があったので、立ち寄ったとげぬき地蔵様。
タオルで丁寧に洗って、お参りしてきました。
左ききの筆使いがとても素敵でした。
御朱印帳を購入しました。

24日の巣鴨は朝から流石の賑わいです❗️
縁日に年末らしさも加わり、いつにも増して良い雰囲気😊
今日は、一年間の無事のお礼をさせて頂きました。
洗い地蔵さま。
いつも有難うございます。
境内にある、幸せ団子🍡
いつも写真を撮るのを忘れて食べてしまいます😅
今日は一つ頂いてしまってから気付き、慌ててパチリ🤳
身代わり守りと御影を頂きました。
10時前からこの賑わい。
巣鴨にはいつも良いパワーが溢れています✨
庚申塚から都電に乗って、次は穴八幡宮さまへ。

東京で台風15号が未曾有の直撃となった前日。気温は35度を超え、再びの猛暑の中、夫と二人で初めて巣鴨に行きました。ご本尊が地蔵菩薩様とのことで、病気平癒で有名だからか、参拝者はご年配の方が多かったです。とにかく暑さで消耗が激しかったので、本堂でお賽銭をあげて手を合わせ、ご挨拶を簡単にしてお暇しました。
お寺のある商店街には名の通った老舗から、昔ながらの街に根ざした和菓子屋さんまで、何店舗もあったのですが、炎天下の中では流石に食指が動かず…また涼しくなってから、のんびり出直したいと思います。
立派な門と、その先に縁起物の露店、手水舎があります。
午前中、ちょうど渋谷のイベントで、「えじこ」という鳴子こけしを買ったばかりだったので、なんだか似ているなぁと思ってほっこりしました。
特に祈祷などがあったわけではないのですが、お堂に上がっている方々がいました。本当は自由に上がれたのかもしれません。

久しぶりに巣鴨行ってきました。
だんだん赤いパンツ履く日が近づいてきます!
思えば、毎回同行者は違えどみんな同年代です。
だんだん洗う場所も増えて行きます。

次男が小さな頃からずっとお世話になっている「巣鴨のお地蔵さま」。
賑わう通りは、いつ行っても何かしらのロケが行われていますが、この日はみやぞんさんや、ロッチの中岡さん達が。
そのおかげで、初代の洗い地蔵さまのお姿を拝むことができました。
しあわせ!
こちらは現役(っていうのかな?)のお地蔵さま。
いつもありがとうございます。
東京都のおすすめ3選🌸
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0