きたのじんじゃ
北野神社東京都 大泉学園駅
社務所/9:00~17:00
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳 | - | ||
駐車場 | 境内(但し、例大祭・正月三が日等の行事のときを除く) |
下保谷天神社を出て大泉学園へ。
喫茶店を探していたところ、たまたま大きめの神社が・・・
一年前にこの神社の右側の道を通って新座の平林寺に行ったのですが、
この神社には気づきませんでした。
せっかくのご縁なのでお参りさせて頂きました。
南側から入り、一の鳥居
鳥居の扁額
少し進むと、二ノ鳥居
手水舎です
水を粗末に扱うと、ハクから叱られます・・・
右の狛犬さん
左の狛犬さん
拝殿前の三の鳥居
神社の石標です
本日例大祭でした!人出が多いので朝一番の人が少ない時にお参りしようと9時に行ったらまさかの本社神輿の宮出しをするときで、一番の人混みでした😅お囃子の中、威勢よく太鼓を叩きながらお神輿が神社から出て行きました!地元に根付いているのを感じます。お神輿が出て行ったあとの神社の境内は人が少なくなり、途中からほぼ無人😆いつものように静かにお参りできました🤞ありがとうございます✨
やたらたくさんお巡りさんがいると思ったら。
参道です。
お神輿✨
日本の伝統に感動😄
手水舎
ちょろちょろ水が出ていました。
境内
拝殿
本殿
拝殿右手にある末社
参道の途中にある稲荷大明神
書き置きの御朱印、1種類のみです。
ありがとうございました!
1月1日 歳旦祭
1月25日 初天神
2月25日頃 祈年祭
6月25日 夏越大祓
10月第1日曜 例大祭
11月23日 新嘗祭
12月25日 師走の大祓
12月31日 除夜祭
当社は、江戸時代土支田村の番神様と呼ばれ、村民の崇敬を集めていました。番神様とは法華宗(今の日蓮宗)の独特の三十番信仰─神仏混淆時代に、1か月三十日を神々が毎日交代で守護する─のことです。
明治政府はそうした神仏習合の思想を禁止し、三十番神の名称を廃止させました。以来当社は菅原道真公を祭神とし、北野神社と呼ぶようになりました。この辺は明治初年上土支田村となり、同24年大泉村、昭和7年東大泉町と変わりましたが、その中で当社は明治5年村社に列格し、最近では「大泉天神」と呼ばれて親しまれています。
道真公は学問の神様です。毎年初詣から春の受験期にかけて、合格祈願の人々が奉納する絵馬で絵馬掛けがいっぱいになります。
名称 | 北野神社 |
---|---|
読み方 | きたのじんじゃ |
通称 | 大泉天神 |
参拝時間 | 社務所/9:00~17:00 |
参拝料 | なし |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3922-6248 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://otenjin.sakura.ne.jp/ |
絵馬 | あり |
ご祭神 | 《主》菅原道真 |
---|---|
ご由緒 | 当社は、江戸時代土支田村の番神様と呼ばれ、村民の崇敬を集めていました。番神様とは法華宗(今の日蓮宗)の独特の三十番信仰─神仏混淆時代に、1か月三十日を神々が毎日交代で守護する─のことです。
|
体験 | 祈祷お祓い絵馬御朱印お守り祭り |
概要 | 北野神社(きたのじんじゃ)は東京都練馬区の神社。 |
---|---|
アクセス | 交通アクセス[編集] 大泉学園駅より徒歩3分。 |
引用元情報 | 「北野神社 (練馬区東大泉)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%8C%97%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E6%B3%89%29&oldid=97400691 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0