【デザインのポイント】
3月は春彼岸の月。
傳法院でも、3月15日に「水かけ地蔵法会」と称してご先祖様、水子様のご供養をしております。
供養の中でお唱えする真言で、「光明真言-こうみょうしんごん」という短いお経があります。
『おん あぼきゃ べいろしゃの まかぼだら まに はんどま じんばら はらはりたや うん』
お唱えすることで、一切の罪けがれが消滅するという、大変ありがたいご真言。
その、光明真言をモチーフにしました。
中心の女の子は、三月のイメージです。
・絵は印刷、文字は手書きです(副住職作)
【御朱印にこめた想い】
光明真言をあらわす梵字の一文字ひともじを、春のお花にして咲かせました。
ぴかぴかと輝くご真言が、あなたの心身に降り注ぐようにご祈念し、描いております。
またその功徳がご家族や身近な人たち、ご先祖様にもあまねく行き渡りますように。
【頒布期間】
2023年3月1日~3月31日
【受付時間】
午前9時~午後4時
【頒布場所】
傳法院 寺務所
【初穂料 / 納経料】
800円也
【参拝される方へ】
書き置きのみです
サイズ A5(縦) 御朱印帳見開き2ページ分
御朱印帳2ページ分の大きさの書置き御朱印。
90度横にしてから半分に折り、のりなどで御朱印帳に貼っていただくか、
クリアファイルなどにそのまま保管ください。
折らずに貼れる、見開きサイズの御朱印帳もいろいろ市販されていますので、探してみてください(こちらでの取り扱いはありません)。
【郵送対応について】
郵送でも御朱印を頒布しております。
郵送のお申し込みはこちら▽(3月1日より)
https://denpoin.shop-pro.jp/