ひのやさかじんじゃ
日野八坂神社東京都 日野駅
社務所(御朱印)午前9:00〜午後4:00
ハロウィン🎃ご朱印
左上のおじさん猫ちゃん可愛いですね。
社務所の受付の方が「おじさん猫ちゃん」と呼んでました。
近藤勇や沖田総司が名を連ねた奉納額が納められている新撰組ゆかりの神社です。
御朱印は新撰組デザインのものが多数あります。
1回目のワクチン接種から一夜明けて、左上腕部に若干の違和感がある以外は特に問題なかったので、月参り目的で日野八坂神社に移動して御朱印をいただきました。
参拝日時点でいただける直書き分で、月参り御朱印が見開き2ページ分になっています。
こちらは書き置き分です。
前月分が含まれています。
見開きになった月参り御朱印。
蛙が彦星、兎が織姫に扮しています。
こちらは七夕限定御朱印です。
翌日が11日(ワンワン)という事もあり、犬(戌)の日限定御朱印もいただきました。
こちらは書き置きの猫の日限定御朱印前月分です。
おまけでお菓子をいただきました。
創立年代は不詳であるが、むかし日野本郷の多摩川の流れに沿って土淵という深淵があり、それでこの付近を土淵の庄と云ったが、あるとき多摩川洪水の後、数夜にわたってその淵に何か怪しい光るものがみえたと云う。里の老翁がこれを拾い上げたところ、金色燦然とした牛頭天王の神像であったため、里人は歓喜してこれを勧請し、祠を建立、鎮守として祀ったのが当八坂神社の起源と云われ、五穀豊穣・疫病除け・子孫繁栄に霊験無双の神なりとしてある。
本殿は、寛政一二年(1800年)に完成したもので、様式一間社造り、屋根は流れ造りで、正面に千鳥破風・軒唐白木彫りの彫刻垂木の組物等、建築技術の粋をつくした絢爛華麗な江戸後期の典型的な社殿(本殿)建築である。この本殿には、安政五年(1858年)に天然理心流近藤周助の門人達により奉納された額があり、欅板に大小二本の木刀が架けられている。
例大祭は、毎年九月、盛大に行われ、特に「千貫みこし」とよばれる神社神輿の渡御は都内、近県でも有名な神事で、絢爛豪華な祭絵巻が繰り広げられている。
名称 | 日野八坂神社 |
---|---|
読み方 | ひのやさかじんじゃ |
参拝時間 | 社務所(御朱印)午前9:00〜午後4:00 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 042-581-1175 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
ご由緒 | 創立年代は不詳であるが、むかし日野本郷の多摩川の流れに沿って土淵という深淵があり、それでこの付近を土淵の庄と云ったが、あるとき多摩川洪水の後、数夜にわたってその淵に何か怪しい光るものがみえたと云う。里の老翁がこれを拾い上げたところ、金色燦然とした牛頭天王の神像であったため、里人は歓喜してこれを勧請し、祠を建立、鎮守として祀ったのが当八坂神社の起源と云われ、五穀豊穣・疫病除け・子孫繁栄に霊験無双の神なりとしてある。
|
---|
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0