こいしかわだいじんぐう
小石川大神宮公式東京都 後楽園駅
参拝は24時間
社務所受付は、8時30分~16時30分
◆令和3年5月に新社殿へご遷宮をいたしました。
当社は神明造という建築様式で、都内ではとても珍しい造りの神社です。
伊勢神宮 月読宮様から賜った鳥居や伊勢神宮の宮域林より頂戴した柱
(棟持柱)を使った社殿です。ご来社いただいた際には、素木の美しさと
檜の豊かな香りもご堪能いただければと思います。
◆令和3年4月より月替り御朱印を始めました。
御朱印のデザインは、消しゴムはんこ作家で有名な
津久井智子さんに作製をお願いしております。
本殿遷座記念御朱印や大祓い限定御朱印もございます。
(感染対策に留意しながら、御朱印帳への直描きもしております。)
皆様のご参拝を心よりお待ちいたしております。
先日、「武蔵野坐令和神社(むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ)」に上がって、神宮参拝の気持ちが甦りました。
小石川大神宮は、「伊勢の遙宮(とうのみや)」と呼びなされています。
神宮別宮のお社は、茅葺き屋根で造られていますが、こちらのお社は、それを模して銅板のお屋根で造られています。
その他の造形は、ほぼ同じで、簡素故に研ぎ澄まされた感じがします。
初めて別宮を目の当たりにしたあの衝撃は、今まで参拝したどの神社⛩️とも似ておらず、脳裏に焼き付いています。
お近くの方、訪れる事が出来る方は、是非とも参拝して頂きたい神社です。
後楽園駅から徒歩5分
お札、お守り授与あり
御朱印帳あり(普通サイズ、数種類)
直書き御朱印あり
季節の御朱印あり(直書き、書き置き)
限定御朱印あり(書き置き)
地下鉄丸ノ内線、4b出口
文京区立礫川公園を通り抜けます。
春日通りを渡り、しばらく行くと右手に鳥居が見えます。
こちらが、ほぼ全貌です。
境内は、とてもコンパクト。
左手に手水舎
奥に、御由緒書きがあります。
社殿
ニノ鳥居先、お賽銭箱前で参拝
御幌(みとばり)白い布でお守りされています。
御幌(みとばり)の先に、本殿。
御扉により、お守りされています。
お屋根の造形
棟持柱(むなもちばしら)が、特徴的です。
鰹木と千木
現代建築では、まず見かけない造形。
神明造りの特徴ですね♪
通常御朱印拝受
お書き入れして頂きました。
季節の御朱印拝受
こちらも、お書き入れして頂きました。
御朱印と背景を写す手法に、初チャレンジ!!笑😆
小石川大神宮を参拝しました。
出世稲荷神社から地下鉄春日駅方面へ。中央大学を左に見ながら坂を上って行きます。都バスなら「富坂上」停留所からすぐです。
前回がWBC記念御朱印を拝受した時なので、1年ぶりの参拝になります。
前回通常御朱印は拝受したので、今回はこいしくんの御朱印と、野球御朱印を拝受しました。
東京ドームで試合がある日限定の御朱印です。(書き置きのみ)
撮影許可いただき、こいしくんと。こちらはお書き入れで拝受しました。
当小石川大神宮は、天照皇大神を永久に奉斎するために、
伊勢神宮より皇大御神の別大麻たる特別御神璽
(おほみしるし)を奉戴している神社であります。
特別御神璽は昭和四十一年三月、伊勢神宮祟敬者総代
(昭和二十七年以来)であり、稀代の敬神家であった
故佐佐木勝造翁の熱烈な起請により、神宮ご当局が特別
の詮議をもって神宮大宮司(坊城 俊良氏)の決済を経、
同月七日午前三時内宮神楽殿において厳粛な授与の儀を
斎行して翁に授けられたものであります。
御分霊は、日展会員彫刻家(加藤潮光氏)の手で前年
六月完成した皇大神の御身像に、同月二十八日厳かな
儀式をもって入魂した後神楽殿に安置されていたもので、
特別御神璽授与の儀以降、大御神と並び扱われています。
別大麻の授与は特例に属するもので、海外公民団などから
「天照大神を奉斎して永久に敬神の誠を捧げんがために神受
の申請があったとき、詮議の上大宮司の決裁により授与される」
定めとされ、かつて官幣大社樺太神社等(注)がこの手続きを
もって創立されています。当小石川大神宮はまさにこの手続き
によって創建された神社で、伊勢神宮の分神たる社格と由緒を
もち、神宮側からは「遙宮(とうのみや)」と呼びなされています。
住所 | 東京都文京区小石川2-6-9 |
---|---|
行き方 | 東京メトロ丸ノ内線「後楽園駅」徒歩4分(4B番出口)
|
名称 | 小石川大神宮 |
---|---|
読み方 | こいしかわだいじんぐう |
参拝時間 | 参拝は24時間
|
参拝にかかる時間 | 約10分 |
トイレ | なし。緊急時は社務所にお声掛け下さい。 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | あり |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3812-4681 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://www.koishikawadaijingu.jp/index.html |
おみくじ | あり |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
SNS |
ご祭神 | 《主》天照皇大神 (あまてらすすめおおかみ)
小石川大神宮は別大麻に表徴される天照皇大神をお祀りしております。 |
---|---|
創建時代 | 昭和41年(1966年) |
創始者 | 起請:佐佐木勝造 |
本殿 | 神明造 |
ご由緒 | 当小石川大神宮は、天照皇大神を永久に奉斎するために、
特別御神璽は昭和四十一年三月、伊勢神宮祟敬者総代
御分霊は、日展会員彫刻家(加藤潮光氏)の手で前年
別大麻の授与は特例に属するもので、海外公民団などから
|
体験 | 祈祷お祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り祭り夏詣花手水 |
Youtube | |
概要 | 小石川大神宮(こいしかわ だいじんぐう)は東京都文京区にある神社。天照大神を祀る。 |
---|---|
アクセス | 交通[編集] 東京地下鉄丸ノ内線・南北線「後楽園駅」6番出口より徒歩6分(経路案内)。 都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」A3出口より徒歩8分(経路案内)。 JR総武線「水道橋駅」より徒歩16分(経路案内)。 |
行事 | 祭礼[編集] 鎮座の日である3月7日が例祭日となっている。 |
引用元情報 | 「小石川大神宮」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%B0%8F%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE&oldid=101962720 |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0