御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

なみよけじんじゃ(なみよけいなりじんじゃ)

波除神社(波除稲荷神社)のお参りの記録(2回目)
東京都築地市場駅

投稿日:2025年05月14日(水)
参拝:1994年8月吉日
【波除稲荷神社】築地の守護神“厄除獅子頭”に込められた厄除けの祈り
築地市場の門前に鎮座する波除稲荷神社は江戸時代から築地の守護神として人々の信仰を集めてきました。

御祭神
• 倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

境内には災難を除け、波を乗り越える力を持つ「天井大獅子」と「お歯黒獅子」が祀られています。二対の金塗りの獅子頭は江戸時代から続く獅子祭りの伝統を今に伝える貴重な文化財。
波除神社の祭礼は江戸時代から「獅子祭り」として知られ、初夏の築地を華やかに彩る風物詩となっています。

拝受したのは木彫りの小さな「厄除獅子頭」
その由来は、平成2年に御鎮座330年を記念して再興された「日本一厄除天井大獅子」に遡ります。
樹齢約3000年の黒桧を用いて、現代の名工・知田清雲氏とその工房によって再興された大獅子は、高さ2.4メートル、幅3.3メートル、重さ1トンという壮大なものです。
この「厄除獅子頭」は、その再興を記念して知田工房に製作を依頼したもので、口には神社神職が謹製した小神符が咥えられています。
身や持ち物につけ、あるいは部屋や玄関に下げることで厄除け・災難除けのご利益があるとされています。

※詳しくはブログ「郷土玩具の杜」をご覧下さい。
https://folktoys.blog.fc2.com/blog-entry-559.html

入手日:1994年8月16日
※掲載されている内容は当時のものです、情報が古い場合がありますのでご了承下さい
波除神社(波除稲荷神社)(東京都)
授与品:厄除獅子頭
波除神社(波除稲荷神社)(東京都)
授与品:厄除獅子頭
波除神社(波除稲荷神社)(東京都)
授与品:厄除獅子頭
波除神社(波除稲荷神社)(東京都)
波除稲荷神社
波除神社(波除稲荷神社)(東京都)
波除稲荷神社
波除神社(波除稲荷神社)(東京都)
授与品:厄除獅子頭(由緒)
波除神社(波除稲荷神社)(東京都)
波除稲荷神社:授与品
波除神社(波除稲荷神社)(東京都)
波除稲荷神社
波除神社(波除稲荷神社)(東京都)
波除稲荷神社

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
波除神社(波除稲荷神社)の投稿をもっと見る429件
コメント
お問い合わせ
波除神社(波除稲荷神社)ではいただけません
広告