御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
弘福寺ではいただけません
広告

こうふくじ

弘福寺のお参りの記録(1回目)
東京都曳舟駅

投稿日:2023年01月08日(日)
地下鉄浅草線「押上駅」下車徒歩14分。隅田川七福神の布袋尊を祀る黄檗宗寺院。ご本尊は釈迦如来です。

1673年開山。鳥取藩池田氏の菩提寺でした。
また、石造りの爺像と婆像からなる「咳の爺婆尊」が祀られれており、風邪やインフルエンザの予防を祈願する参拝者も多く見かけました。

身近な七福神巡りだけに、お参りに少し時間を要しましたが、七福神を含めた6体の御朱印のセットを拝受することが出来ました。
弘福寺の建物その他
弘福寺(東京都)
弘福寺(東京都)
弘福寺(東京都)
弘福寺(東京都)
弘福寺の建物その他
弘福寺(東京都)
「咳」除けの爺婆尊像。福与かな顔をしています。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
弘福寺の投稿をもっと見る41件
コメント
お問い合わせ