はつねもりじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
初音森神社について
授与品は儀式殿(〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-27-9)で拝受できます
おすすめの投稿
東京都墨田区にある初音森神社は、元弘2年(1332年)に創建されたと伝えられています。この神社の由来は、藤原大納言師賢公が東国に配流された際に、初音の森に参篭し、そこに稲荷大明神を勧請したことに始まります。この際、白峯宮と共に奉斎され、地域の信仰の中心として発展しました。
●伝説と御利益
初音森には、多くの信仰の物語があります。例えば、源兵衛の幼児が重傷で命の危機に瀕した際、母親が初音森の神祠に7日間の願をかけました。満願の夜、夢の中で一人の女性が現れ、病児に乳を与える姿を見た母が目を覚ますと、なんと病児は元気になっていました。この逸話は地域の人々に広まり、初音森は氏神として信仰されるようになりました。
●歴史の中での変遷
初音森は「江戸七森」の一つとして知られ、文明3年(1471年)には大田道灌公の寄進によって社殿が建立され、田部氏が神主を務めました。しかし、江戸時代に入り、徳川幕府の施策や明暦3年(1657年)の大火などによって境内地は縮小され、最終的には万治2年(1659年)に現在の墨田区千歳に遷宮されました。この際、神輿引きが舟で行われたというエピソードも残されています。
●現代における信仰
明治時代以降も神社の営繕や例祭は続けられ、昭和25年(1950年)には300年ぶりに現在の東日本橋2丁目に御遷座されました。現在、初音森神社は日本一の繊維問屋街に鎮座し、商売繁盛の神として地域の産土神として広く信仰を集めています。
●摂社と地域とのつながり
初音森神社には摂社として初音森神社儀式殿があります。江戸時代初期に移転して以来、氏子地域との距離が生じていましたが、1948年(昭和23年)には旧所在地に摂社が建立されました。
名称 | 初音森神社 |
---|---|
読み方 | はつねもりじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3863-1308 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
メールアドレス | hatsunemorijinja@gmail.com |
ホームページ | http://hatsunemori.tokyo/ |
SNS |
詳細情報
ご祭神 | 《主》宇迦之魂命 |
---|---|
体験 | 御朱印 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0