かんえいじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
寛永寺(根本中堂)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年09月10日(日)
参拝:2023年9月吉日
前から行きたかった寛永寺根本中堂へ。
寛永寺は比叡山を模して、1625年江戸城の鬼門に天海大僧正によって建立。
根本中堂は今の公園の大噴水のところにあったそう。
上野戦争で消失し、明治時代に川越喜多院本地堂が現在の地に移築されました。
平日の小雨の朝、立派なお堂をひとりでゆっくり参拝させていただきました。
遠目ですが、すばらしい仏像がずらりと並び壮観です。ご本尊は最澄上人ご自制と伝えられる薬師瑠璃光如来像(秘仏)
寛永寺は比叡山を模して、1625年江戸城の鬼門に天海大僧正によって建立。
根本中堂は今の公園の大噴水のところにあったそう。
上野戦争で消失し、明治時代に川越喜多院本地堂が現在の地に移築されました。
平日の小雨の朝、立派なお堂をひとりでゆっくり参拝させていただきました。
遠目ですが、すばらしい仏像がずらりと並び壮観です。ご本尊は最澄上人ご自制と伝えられる薬師瑠璃光如来像(秘仏)
素晴らしい御朱印、お書き入れでいただきました
公園への道案内も丁寧にしてくださいました
公園への道案内も丁寧にしてくださいました
はさみ紙
鶯谷から歩いて行きました
喜多院から移築された立派なお堂
勅額は落慶当時のもの
公園への道は静かで散策におすすめ
国立こども図書館
黒田清輝美術館
奏楽堂
旧寛永寺五重塔
すてき
投稿者のプロフィール
なおこ♪206投稿
仏像おたくです。
御朱印帳を頂いたのをきっかけに、御朱印集め始めました。
記念になるし、御朱印見てると心が落ち着きます。
みなさんの投稿で全国を旅した気持ちになれるのも楽しいです♡
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。