かんえいじかいざんどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
寛永寺開山堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月05日(金)
参拝:2023年4月吉日
開山堂・輪王殿は同じ敷地内にある。
開山堂は、東叡山の開山である慈眼大師(じげんだいし)天海大僧正をお祀りしているお堂。天海僧正が尊崇(そんすう)していた慈惠大師良源(じえだいしりょうげん)大僧正もお祀りしているところから、一般に〝両大師〟と呼ばれ、庶民に信仰されてきた。
広い敷地に心休まる思いがした。
そういえば、東京は狭い、狭いと思いながらも、上野は割と広々としているのだ。
江戸幕府が開かれるに当たり、江戸城の鬼門に当たる地に東叡山寛永寺を作られた天海上人がおられたからこそ、現代にも続く東京の発展があるのだ。
輪王殿 脇にひっそり 咲く野ばら
開山堂は、東叡山の開山である慈眼大師(じげんだいし)天海大僧正をお祀りしているお堂。天海僧正が尊崇(そんすう)していた慈惠大師良源(じえだいしりょうげん)大僧正もお祀りしているところから、一般に〝両大師〟と呼ばれ、庶民に信仰されてきた。
広い敷地に心休まる思いがした。
そういえば、東京は狭い、狭いと思いながらも、上野は割と広々としているのだ。
江戸幕府が開かれるに当たり、江戸城の鬼門に当たる地に東叡山寛永寺を作られた天海上人がおられたからこそ、現代にも続く東京の発展があるのだ。
輪王殿 脇にひっそり 咲く野ばら
すてき
投稿者のプロフィール
![かおりさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/O5parpxEkNgSEUBX5jHte3etZxo5du0FL0ipfM9gdjQ/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220925-123713_wKzx8fWVZB.jpg@webp)
かおり1340投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。