かんのんじ|真言宗豊山派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
正式名:蓮葉山妙智院観音寺
東京都台東区にある真言宗豊山派の寺院。
慶長16年(1611)、尊雄によって神田で開山され、慶安元年(1648)に谷中へ、延宝8年(1680)に現在地に移転した。
当初の名称は「長福寺」であったが、第8代将軍の徳川吉宗の長男「長福丸」と同名になってしまったため、幕府に憚って「観音寺」に改称した。
明和の大火(明和9年)により伽藍が悉く焼失し、その後、再建されたが、関東大震災(大正12年)により再び罹災した。その後、再建されたのは昭和18年(1943)で、これまでの本尊は如意輪観音と不空羂索観音であったが、このときに大日如来と阿弥陀如来に差し替えられた。
観音寺は台東区谷中にある新義真言宗の寺院で、蓮葉山妙智院と号します。本尊は大日如来と阿弥陀如来。 慶長年間(1596-1615)神田北寺町に起立し、延宝8年(1680)当地へ移転しました。当初長福寺と称していたが、享保元年(1716)観音寺と改称しました。赤穂浪士討入りに名を連ねた近松勘六行重と奥田貞右衛門行高が当寺第6世朝山大和尚の兄弟であったことから、赤穂浪士討入りの会合にもよく使われ、討入り後には赤穂浪士供養塔が建立されました。御府内八十八ヶ所霊場42番札所です。
午前中の清掃時間帯に訪問。若い僧侶さんの挨拶に爽やかな気持ちになりました。御朱印もスワロフスキー御朱印など積極的で、谷中では異質?な感じがしました。
加納院へ向かう道に築地塀が現れました。江東区の景観重要建造物、「まちかど賞」、文化庁の登録有形文化財に指定されてました。真向いの塀は対抗してか……??
御府内八十八ヶ所霊場42番札所です。
結願まであと7寺院!
山門
水子地蔵尊安置碑と寺号標柱
本堂
大師堂
赤穂浪士供養塔と石塔
御霊塔と六地蔵
水子地蔵尊安置碑
樹木葬墓地
永代供養墓燈
観音寺築地塀
築地塀
真向いの塀
スワロフスキー御朱印
御朱印
名称 | 観音寺 |
---|---|
読み方 | かんのんじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3821-4053 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://yanaka-kannonji.jp/ |
巡礼の詳細情報
御府内八十八箇所 第42番 | 御本尊:大日如来 御詠歌: 草も木も仏になれる仏木寺 なお頼もしき鬼畜人天 |
---|
詳細情報
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
50
0