御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
瑞輪寺ではいただけません
広告

瑞輪寺のお参りの記録(1回目)
東京都千駄木駅

投稿日:2023年05月10日(水)
参拝:2023年4月吉日
こちらで目に付くのは、やはり、徳川葵の紋所だ。
開基は、なんと!!徳川家康公なのだ。

実を言うと、何を勘違いしたのか、飯匙祖師堂が入口だと思い、入っていったのだが、行き止まり。
何やねん。ネット情報よりも小さい寺やねん。人もおらんねんで。
と、ブツブツと。

いや、申し訳ない。道をぐるりと曲がると、立派なお堂が観えてきたではないか。

谷中を歩くと、日蓮宗のお寺が多く。殆どは、この瑞輪寺の末寺のようなのだ。今もこれだけの敷地と建物が残っているのは素晴らしいが、江戸時代はもっと違っていたのではないか、とも思うのだ。
寺のホームページを観ると、明治初めの上野戦争で、跡形もなく焼けてしまったとある。
恐らくは、東京大空襲での被害もあろうから、ここまでになるには、多くの先人の想いがあったのだろう。

過去と現在と繋がる想いがするのだった。
瑞輪寺の御朱印
瑞輪寺の山門
瑞輪寺の建物その他
瑞輪寺(東京都)
境内にある客人稲荷大明神
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺の建物その他
徳川家光公が寄進された鐘
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺の中にある祖詩堂で、厄除け、安産を願う江戸十代祖師が祀られている場所であった。
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺(東京都)
瑞輪寺(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
瑞輪寺の投稿をもっと見る22件
コメント
お問い合わせ