ことぶきふどういん|真言宗智山派
寿不動院のお参りの記録一覧
阿遮山 円満寺 寿不動院(真言宗 智山派, 1611年)
山門, 本堂, 通称 浅草寺不動尊と呼ばれる, 本尊は不動明王(良弁作), 平戸藩松浦家の祈願所
東京都台東区に位置する不動院は、真言宗智山派の寺院で、阿遮山円満寺と号します。創建は1611年(慶長16年)、最初は八丁堀に寺地を拝領し、その後1635年(寛永12年)に現在の浅草に移転しました。この寺院は、関東三十六不動の一つであり、御府内八十八ヶ所霊場の72番札所でもあります。
●創建の背景
不動院は、松浦藩の寄進を受けて発展しました。良弁僧都作の不動尊像が覚意儀の代に当寺に安置されました。覚意儀は壱岐国領主の日高覚左衛門の子息であり、彼の家系は現在でも松浦家の家老を務めています。
●本尊と仏像
不動院の本尊は不動明王で、奈良時代の良弁によって彫刻されたとされています。また、金剛界大日如来や弘法大師、地蔵尊など、様々な仏像が安置されています。特に不動尊は良弁僧都の作であります。
●移転の経緯
当寺が八丁堀から浅草へ移転した背景には、江戸の城下町拡張が影響していると考えられます。新しい地では、松浦氏の寄進を受けたこともあり、信仰の場としての役割が一層強化されました。松浦家はここを祈願所として重要視し、定期的な寄進が行われました。
関東36不動尊巡礼
川崎大師を後に、京急川崎〜都営浅草線〜東京メトロ銀座線と乗り継いで、田原町で下車。
ここからは、ほんの数分です。
浅草から歩いても大したことないんだケド、暑くてねぇ💦
夏のお参りは足を使わなくて駄目ですワ。
目標の1日1万歩にゃ程遠い。
まあ、いいや。涼しくなったら2万歩あるきゃいいわヨネ。
大通りからちょいと入った所にあります。
まわりはマンションが多い。
本堂に入ると、ご婦人(住職夫人かな?)が御朱印帳を受け取り、お参りをどうぞと二階に通されました。
他にも巡礼さんが居たので、1枚だけ写真を撮らせていただいてスグ階下へ。
御府内八十八ヶ所の札所でもあるのか!
もう一度来よう。
その時はもっとゆっくり参ろう。
第22番の御朱印
御姿
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0