せんそうじ|聖観音宗|金龍山
浅草寺のお参りの記録一覧(29ページ目)
他32寺院、日本百観音 坂東33所巡礼 車で回りました。2回目の結願です。
ご詠歌もすべて頂きました。
日本百観音 坂東三十三所巡礼【御詠歌及御朱印】 特注 B4手漉き和紙朱印帖【29㎝×22cm】 小川和紙
第1番 大蔵山 杉本寺
第1番 大蔵山 杉本寺
第2番 海雲山 岩殿寺
第2番 海雲山 岩殿寺
第2番 海雲山 岩殿寺
第2番 海雲山 岩殿寺
第4番 海光山 長谷寺
第4番 海光山 長谷寺
第5番 飯泉山 勝福寺
第5番 飯泉山 勝福寺
第6番 飯上山 長谷寺
第6番 飯上山 長谷寺
第7番 金目山 光明寺
第7番 金目山 光明寺
第8番 妙法山 星谷寺
第8番 妙法山 星谷寺
第9番 都幾山 慈光寺
第9番 都幾山 慈光寺
第10番 巌殿山 正法寺
第10番 巌殿山 正法寺
第11番 岩殿山 安楽寺
第11番 岩殿山 安楽寺
第12番 華林山 慈恩寺
第12番 華林山 慈恩寺
第13番 金龍山 浅草寺
第13番 金龍山 浅草寺
第14番 瑞応山 弘明寺
第14番 瑞応山 弘明寺
第15番 白岩山 長谷寺
第15番 白岩山 長谷寺
第16番 五徳山 水澤寺
第16番 五徳山 水澤寺
第17番 出流山 満願寺
第17番 出流山 満願寺
第18番 日光山 中禅寺
第18番 日光山 中禅寺
第19番 天開山 大谷寺
第19番 天開山 大谷寺
第20番 獨鈷山 西明寺
第20番 獨鈷山 西明寺
第21番 八溝山 日輪寺
第21番 八溝山 日輪寺
第22番 妙福山 佐竹寺
第22番 妙福山 佐竹寺
第23番 佐白山 正福寺
第23番 佐白山 正福寺
第24番 雨引山 楽法寺
第24番 雨引山 楽法寺
第25番 筑波山 大御堂
第25番 筑波山 大御堂
第26番 南明山 清瀧寺
第26番 南明山 清瀧寺
第27番 飯沼山 円福寺
第27番 飯沼山 円福寺
第28番 滑河山 龍正院
第28番 滑河山 龍正院
第29番 海上山 千葉寺
第29番 海上山 千葉寺
第30番 平野山 高蔵寺
第30番 平野山 高蔵寺
第31番 大悲山 笠森寺
第31番 大悲山 笠森寺
第32番 音羽山 清水寺
第32番 音羽山 清水寺
第33番 補陀洛山 那古寺
第33番 補陀洛山 那古寺
東京の浅草神社の三社祭の限定御朱印を頂いたついでにお参りさせて頂きました。
浅草寺の天井の天女の絵です。見事。
浅草寺入り口の門の提灯の真下に龍がおりました。
浅草寺の天井の龍の絵です。
素晴らしいです。
浅草寺...
ものすごい人・人・人!The 観光地ですな。
今は全然人いないんやろか...
この時は桜がキレイで天気も気持ちよくて、よくわからんけどスカイツリーまで歩いていきました。
よく見るあれ。
立派な...
建物です!
すげー人
すげー人
観光。
いい~天気☀
桜がキレイでした🌸
都内の大仏を…その② 浅草寺です。都内の一大観光スポット。とにかく人が多い!仲見世も賑わっていますね。広くて色々ありますが、とりあえず大仏。阿弥陀如来坐像。
雷門
阿弥陀如来坐像
聖観音菩薩坐像
スカイツリーとのコラボも楽しめる
東京都台東区浅草にある聖観音宗の総本山である。本尊は聖観音菩薩で、浅草観音の名で有名。昭和25年(1950)に独立するまでは天台宗に属した。
縁起によると、628年、檜前浜成・竹成兄弟が、宮戸川(隅田川)で漁をしていると黄金の聖観音像がかかり、土師直中知が自宅を寺として安置したのが本寺の始まりという。
大化元年(645)諸国巡遊の勝海が堂宇を建立し、開山となった。夢告により本尊は秘仏とされ、以後、開帳は厳禁されている。
天台宗の円仁は、天安元年(857)本尊にかわる御前立本尊(開帳本尊)と板木の観音像を刻したので中興開山といわれる。
たびたび火災を受けたが、源義朝・頼朝、足利尊氏、北条氏康ら時の権力者の尊崇を受け再建された。
江戸時代になると幕府の祈願所となり、寺領500石を受け、江戸有数の大寺となり、明治期には境内の大部分は浅草公園となった。
1945年、戦災により二天門と伝法院以外を焼失したが、1958年に再建、続いて1960年に雷門、1964年に宝蔵門、1973年に五重塔も再建された。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0