御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
浅草寺ではいただけません
広告

せんそうじ

浅草寺のお参りの記録(2回目)
東京都浅草(つくばEXP)駅

投稿日:2021年04月11日(日)
参拝:2021年4月吉日
浅草詣② 駒形堂(浅草寺草創の地)
 浅草寺で直書きデビューを果たし、用事を済ませて東武浅草駅へと歩いていると、駒形橋のたもとに児童公園くらいな広さの境内のお堂があります。いつもは夕方なのでもの寂しく通り過ぎていましたが、今日は入って見ました。
浅草寺(東京都)
ちょっと恥ずかしいですが、鰐口をボンボンッと鳴らしてお参りしました。
お堂の扉が開かれていて中はガラス張りになっています。手水舎にはお水が湛えられ柄杓もありましたので使わせていただきました。気持ちいいものですね。
八重桜が満開でした。
浅草寺の歴史
ご由緒書を読むと浅草寺発祥の地とのこと
おおっ関係あるある〜ヽ(*^ω^*)ノ入って良かった
浅草寺の歴史
浅草寺のサイトによれば、推古朝の西暦628年に漁師さんが観音像を網で引き上げ、ここにお祀りしたのが浅草寺の発祥。やがて御本尊は現浅草寺の方へ移り、ここには942年にお堂が建てられて馬頭観音様がお祭りされているそうです。
浅草寺境内の飛び地のようです。ご朱印はありません。
浅草寺の建物その他
浅草観音戒殺碑
綱吉公がこの聖地を禁漁と定めたことを記して浅草寺が建てたものだそうです。

昔は渡し舟があり、人々はこの駒形堂にお参りしてから浅草寺へ向かったとのこと。今は水辺ラインの船着場や鉄道駅が少し雷門寄りにありますので参詣の人の流れからはずれているようです。

これからは浅草に来たらお参りしようと思います。
お隣は名物むぎとろのお店。お高いのに賑わってました。次の機会に入りたいな。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

まこりんさんのプロフィール画像

まこりん52投稿

まこりんさんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
浅草寺の投稿をもっと見る941件
コメント
お問い合わせ