したやじんじゃ
下谷神社のお参りの記録一覧(8ページ目)
上野公園から徒歩で移動。裏道から行きましたが、表の鳥居は大きく立派なもので目を引きます。境内摂社に隆栄稲荷神社も鎮座しています。きらびやかな東照宮の後の参拝なので、落ち着いた雰囲気の神社で心が和みます。御朱印は隆栄稲荷神社と合わせて、達筆な揮毫の御朱印を戴きました。
拝殿
扁額
本殿
一の鳥居
社号碑
二の鳥居
狛犬
唐門
境内社 隆栄稲荷
隆栄稲荷 鳥居
千本鳥居
裏鳥居
今日は重陽の節句で限定御朱印を頂ける神社がたくさんあるということで会社を休み、色々な神社をまわりました。
元三島神社
↓
下谷神社
↓
胡録神社
↓
素盞雄神社
↓
浅草神社
↓
熊野神社
↓
居木神社
と、全部で7社。
JR上野駅入谷口から徒歩で10分位のところにありました。
ホトカミ、色々な神社オフィシャルサイト、その他サイトもそうなんですが、最寄り駅は記載されているのに「◯◯出口から」とかそういう情報が無いんです。
上野って出口によって色々なところに出ちゃうから、そういう情報が重要です。
重陽の節句限定御朱印頂きました。
摂社の隆栄稲荷神社の御朱印も、重陽の節句限定御朱印でした。
「寄席」発祥の神社らしいです。
御由緒
手水舎 重陽の節句だからでしょうか、花で満たされていました。とてもきれいでした。
本殿
本殿向かって左の狛犬
本殿向かって右の狛犬
社務所
摂社 隆栄稲荷神社
正岡子規の句碑がありました。
初めてお詣りさせていただきました。地元の方々に愛されている感じが出ていて心なごみました❗️
石碑です。
参道前の鳥居です。
参道からの鳥居です。
コロナウイルスの影響で手杓はありませんでした。
本殿です。
稲荷町駅の近くにある神社。
毎年行ってる会社の健康診断の会場のすぐ近くにありました!
まだ御朱印始めて1シーズン経っていないので行きました!
入り口に赤い大きな立派な鳥居があるのに両サイドに住宅で見えづらいのが残念でした。
下町8社巡りの一つだそうです。
駐車場はありません。
シンプルな御朱印でした。
立派な赤い鳥居ですが両サイドが住宅で目立たないのが残念!
本殿前の鳥居。
歴史を感じさせる本殿。
欧米系な感じに見える狛犬さん。
東京下町8社参りという新たなミッションを見つけてしまいました。笑
下谷神社は東京都内で最古のお稲荷様です。最寄り駅の稲荷町もこの神社が由来です。
下谷神社と摂社の隆栄稲荷神社の御朱印を頂きました。
拝殿の天井絵は横山大観作の龍です。その龍を図柄にした御朱印帳を頂きました。
どうも龍と鷲と武将に弱いのです・・
御朱印帳も気に入ったものは集めています。
社務所に申し出で拝殿に昇殿させていただき
横山大観作の天井絵「龍」を拝観させていただきました。天井絵は撮影OKです。
横山大観は依頼されるも謝礼を受け取らず、
酒を持ってきて宴会が謝礼代わりになったそうです
下谷神社と摂社の隆栄稲荷神社の御朱印を頂きました。
拝殿の天井絵は横山大観作の龍です。その龍を図柄にした御朱印帳を頂きました。
どうも龍と鷲と武将に弱いのです・・
御朱印帳も気に入ったものは集めています。
下谷神社の拝殿です。
摂社の隆栄稲荷神社です。
社務所に申し出で拝殿に昇殿させていただき
横山大観作の天井絵「龍」を拝観させていただきました。
天井絵は撮影OKです。
横山大観は依頼されるも謝礼を受け取らず、
酒を持ってきて宴会が謝礼代わりになったそうです
小さな神社ですが、鳥居をくぐると静寂が広がります。ご祭神の大年神は倉稲魂命の兄にあたり、妹とともに豊穣の神として崇められています。また、都内で最も古いお稲荷様です。公式ホームページによると「神社パワースポットへは御祭神と御縁が繋がったときに、自然と導かれると云われています。」とあります。
わたしの場合も正にそのように感じております。たまたまロケ先がこちらの神社の近くでしたので、お参りをして帰宅してみると、新規クライアント様から目を疑うほどの好待遇のオファーを受けました。大年神と日本武尊のご神徳偉大さに慄いております。商売繁盛のご利益は絶大です。
また、こちらの神社には「水」と「芸能」のパワーが強い場所と云われています。そのような関係のご商売をされている方にはとても良いそうです。
拝殿
裏参道
手水舎の彫刻
一の鳥居
二の鳥居
裏参道の鳥居
手水舎の彫刻
手水舎の彫刻
手水舎の彫刻
神門
拝殿
兎毛通
扁額
隆栄稲荷神社
隆栄稲荷神社
隆栄稲荷神社
ご祭神
倉賀魂命(うがのみたまのみこと)
ご神徳
地主神・火防
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0