御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
馬橋稲荷神社ではいただけません
広告

まばしいなりじんじゃ

馬橋稲荷神社のお参りの記録(1回目)
東京都阿佐ケ谷駅

投稿日:2021年05月16日(日)
参拝:2021年5月吉日


猿田彦神社神社を左に出て暫くあるき、小学校の信号を左折すると、間もなく馬橋稲荷神社です。
大きく、広く、緑も多く、パワースポットも多く、他に参拝者も無く、ゆっくりお参りして、パワー頂けた気がします。

創建年代は不明ながら、由緒書によると、鎌倉時代末期の創建とのこと。また、「寛永十六年、中川八郎右エ門が幕府の命を受けて検地をなせる際、境内地を除地せらる」とあり、このことから、江戸時代初期から当地に祀られていたことがわかります。
 
昭和十三(1938)年、茅葺屋根の社殿を、総桧入母屋流造りの現在の社殿に改修しており、昭和四十(1965)年十月、住居表示の改正に伴い、馬橋の地名を保つため神社名を「馬橋稲荷神社」と改めたとのことです。
 
 本殿前の朱塗りの随神門は、昭和五十(1975)年鎮座七百年記念事業として建立されたもので、左右の随神像に磐間戸神を祀り、中央天井に都内最大といわれる開運の大鈴(直径七十五センチメートル)が吊るされています。
たしかに大きかったです🔔

ことらの神輿は、高さ2.5メートル、台幅1メートル、重さ1.5トンの白木造りの大神輿で、大正十一(1922)年の平和記念東京博覧会に出品されたものとのこと。
 
正面の石造大鳥居は、高さ8メートルで昇龍・降龍が彫刻されており、東京三鳥居の一つといわれていますが、本当に見事でした。

左手奥に境内末社もたくさんありますのでお参りするには余裕を持って~😊
馬橋稲荷神社の御朱印
馬橋稲荷神社の鳥居
一の鳥居
馬橋稲荷神社の鳥居
一の鳥居から正参道と二の鳥居(龍の鳥居)
馬橋稲荷神社の鳥居
二の鳥居(龍の鳥居)からの参道
馬橋稲荷神社の鳥居
龍の鳥居
馬橋稲荷神社の建物その他
脇には小川のような…流れあり
馬橋稲荷神社の建物その他
馬橋稲荷神社の狛犬
馬橋稲荷神社の狛犬
馬橋稲荷神社の山門
随神門
馬橋稲荷神社の山門
馬橋稲荷神社の建物その他
馬橋稲荷神社の本殿
神殿
馬橋稲荷神社の本殿
神殿
馬橋稲荷神社の本殿
馬橋稲荷神社の建物その他
馬橋稲荷神社の建物その他
みたまのふゆ
馬橋稲荷神社のおみくじ
馬橋稲荷神社の手水
手水舎
馬橋稲荷神社の手水
馬橋稲荷神社の手水
馬橋稲荷神社の末社
稲荷社
馬橋稲荷神社の末社
馬橋稲荷神社の末社
馬橋稲荷神社の末社
厳島神社
馬橋稲荷神社の歴史
正参道左手にある由緒書

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
馬橋稲荷神社の投稿をもっと見る172件
コメント
お問い合わせ