しょうげんじ|臨済宗妙心寺派|蒼龍山
松源寺
東京都 東中野駅
中野駅からバスで12分。バス停「白桜小学校入口」下車。徒歩2分の臨済宗寺院。
ご本尊は釈迦如来。
中野から早稲田通り沿いには寺院が連なっている一角があります。
その中で唯一の霊場寺院です。(東京三十三観音霊場第19番札所)
別名を「さる寺」と呼ばれており、4代目の住職が所用の際に渡し船に乗ろうとした。
その時、1匹の小サルが法衣の裾を引っ張って邪魔されて乗ることができなかった。
このサルは、この寺院の境内で悪戯をしていた時に助けたサルで、近くの人の所で飼っていたもの。偶然に飼い主と話をしていたら、渡り船が目の前で沈没したところから何を逃れ、以降寺院で過ごしたという話から来ています。
霊場の碑です。
山門です。
通称「さる寺」。1匹の小サルが鎮座しています。
本堂です。
庫裏で御朱印を待っている間の一コマ。
この寺院の由緒書きがあり、受付にも「サル」の額がありました。
いただいた御朱印です。
「猿」にまつわる伝説には、危難から「去る」という話が多い様に思います。
今日も「一日無事に」。危難が「さる」事を願って見つめています。
住所 | 東京都中野区上高田1-27-3 |
---|---|
行き方 | 東京メトロ東西線・落合駅より徒歩で約8分
|
名称 | 松源寺 |
---|---|
読み方 | しょうげんじ |
通称 | さる寺 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3361-2345 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.shogen-temple.com/ |
ご本尊 | 釈迦如来 観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 蒼龍山 |
宗旨・宗派 | 臨済宗妙心寺派 |
創建時代 | 天正年間 |
開山・開基 | 勅諡霊鑑普照禅師(院源隆琦) |
札所など | 山の手三十三観音霊場第2番札所
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
概要 | 松源寺(しょうげんじ)は、東京都中野区にある臨済宗妙心寺派の寺院。 |
---|---|
アクセス | 交通アクセス[編集] 都営地下鉄大江戸線東中野駅A3出口より徒歩7分(経路案内)。 落合駅1番出口より徒歩8分(経路案内)。 JR東日本東中野駅西口より徒歩9分(経路案内)。 |
引用元情報 | 「松源寺 (中野区)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9D%BE%E6%BA%90%E5%AF%BA%20%28%E4%B8%AD%E9%87%8E%E5%8C%BA%29&oldid=96570706 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
4
0