ごうとくじ|曹洞宗|大谿山
豪徳寺東京都 宮の坂駅
6時から18時まで開門
御朱印(1種類)
本尊釋迦牟尼佛の御朱印
真ん中に本尊釋迦牟尼佛と書かれ、右上に招福猫児発祥之地の印、真ん中に仏法僧寶の三宝印、左上に井伊大老之墓所、左下に世田谷大谿山豪徳寺の文字、武蔵國大谿山豪徳寺の印が押されています。
豪徳寺仏殿には、釈迦如来坐像、阿弥陀如来坐像、弥勒菩薩坐像の三尊のほか、達磨大師坐像、大権修利菩薩倚像が安置されています。
彦根藩主・井伊直孝率いる武士の一団、豪徳寺門前にて手招きする珍妙なる猫に導かれ堂内に休憩したことで、雷鳴轟く激しい夕立の難を避け、和尚の法談も預かることができたため、直孝は仏より賜りし縁と感激し、その後、豪徳寺は井伊家の菩提寺となり大きく発展を遂げました。
福を招き入れた和尚の愛猫は招福猫児(まねぎねこ)として招福堂に祀られ、現在、お堂の周りには奉納された大小様々な招き猫が大量に立ち並び、群像美を形成しています。
御朱印帳(1種類)
御朱印 | 招き猫発祥の地のお寺らしい、猫の足跡があしらわれたカワイイ御朱印帳 | ||
---|---|---|---|
限定 | - | ||
御朱印帳にお書き入れ | ■御朱印帳を受ける時のみ書き入れ | ||
御朱印帳 | 普通サイズ(11×16)、大サイズ(12×18) | ||
駐車場 | - |
︎
日の干支 丁亥(ひのとい)
六曜 仏滅
👛:現金、クレジットカード、電子マネー
参拝記録
︎
︎
豪徳寺さんの御朱印
本当は書き入れをお願いしたかったのですが、平日でも観光客の方が多かったので今回は書き置きでお願いしました ⌯᷄︎ ̫ ⌯᷅︎
︎
︎
山門をくぐってすぐ正面に大きな香炉
手毬に手を乗せててかわいい ( ܸ ⩌⩊⩌ ܸ )
境内の紅葉はまだ色づき始めたばかりだったので、もう少し後に行ってもいいかも 💭
︎
︎
せっかく豪徳寺さんに参拝に行ったので、井伊直弼のお墓にも手を合わせてきました。
日差しが柔らかくて木漏れ日が気持ちよかったです 🌱
︎
︎
ずらりと並ぶ招き猫が有名なお寺さんですが、招き猫の数が想像以上に多くて圧倒されました😲招き猫発祥の寺だそうです😸二代藩主の井伊直孝が飼い猫に手招きされたことが縁で井伊家の菩提寺となったといわれています😊👍
世田谷とは思えない静かな自然豊かな広い境内🌲🌲🌲しばし時間を忘れてリフレッシュ✨癒されましたー💓
山門✨
参道は緑豊か🌿
三重塔✨
招福殿前の招き猫✨
招福堂✨招き猫がたくさん奉納されています!
多過ぎてちょっと引く😅
仏殿✨
法堂(本堂)✨
赤門✨
梵鐘✨
六地蔵像✨この奥に井伊家の墓所があります🙏
授与所前の招き猫💓
書き置き御朱印✨
S招き猫ビニール入りをいただきました💓
世田谷八幡宮→豪徳寺→松陰神社→太子堂八幡神社→青目不動尊。 豪徳寺駅からウオーキング11253歩。みんなそれぞれ雰囲気があり良かった!豪徳寺は外人の方がたくさんいました。
豪徳寺
世田谷八幡宮
松陰神社
松陰神社
太子堂八幡神社
豪徳寺
豪徳寺
太子堂八幡神社
青目不動尊
名称 | 豪徳寺 |
---|---|
読み方 | ごうとくじ |
通称 | 招き猫発祥の地 |
参拝時間 | 6時から18時まで開門 |
御朱印 | あり 招き猫発祥の地のお寺らしい、猫の足跡があしらわれたカワイイ御朱印帳 |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 03-3426-1437 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
お守り | あり |
絵馬 | あり |
ご本尊 | 釈迦如来 |
---|---|
山号 | 大谿山 |
宗旨・宗派 | 曹洞宗 |
創建時代 | 1480年(文明12年) |
開山・開基 | 吉良政忠 |
文化財 | 仏殿(区有形文化財) |
体験 | おみくじ絵馬御朱印お守り有名人のお墓札所・七福神巡り |
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0