真言宗智山派
大樂寺
東京都 蓮沼駅
前々回は玉川八十八霊場で、前回は東急花御朱印シリーズでの3回目は、お不動様です。
向かいは小学校。
立派な山門です。
今回は、お不動様にお参りです。
「蒲田不動尊」と親しまれています。
TOQ48 花御朱印シリーズ 9
多摩川線「矢口渡駅」下車。徒歩12分。
玉川八十八ヶ所霊場第61番札所の真言宗寺院。ご本尊は阿弥陀如来です。
約1000年前の創建で「蒲田のお不動さん」で親しまれています。
戦国時代には、小田原北条氏の軍勢が闇夜に新田氏を追って、寺に火を放たれたと云われています。
その後、2代将軍徳川秀忠のゆかりの寺院として、境内には「葵の御紋」が多くあります。
まさに、立派な門構えからして「大きく」。
見どころも多く「楽しい」寺院。ということです。
山門です。
鐘楼です。
「蒲田のお不動さん」。不動堂です。
こちらは本堂です。
延命子育地蔵です。
鎌倉の「銭洗弁天」・・・とまではいきませんが、小さな銭洗弁天がありました。
名称 | 大樂寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 03-3738-1660 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://dairakuji.jp/ |
ご本尊 | 阿弥陀如来 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
2
0