えびすじんじゃ
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
駐車場 | なし | ||
---|---|---|---|
御朱印 | - | ありません |
蛭子神社(松茂町)について
島根県の美保神社より分祀された蛭子神社です。商売繁盛、海上安全のご利益があります。
おすすめの投稿
蛭子神社巡り1。古事記で蛭子命に興味を持ち、えびす様を「蛭子」と表記する蛭子神社が特に多い徳島旅行をしました。
こちらは徳島阿波おどり空港にほど近い蛭子神社です。
1662年出雲の三穂ケ崎蛭子神社より祭神事代主命を分祀とあり、現在の島根県美保神社
https://hotokami.jp/area/shimane/Hrmtk/Hrmtktm/Dktksa/143868/
より分祀されたものと思われます。
鳥居。
扁額。
拝殿。
狛犬。
狛犬。
手水舎。
百度石。
角柱の各面に祭神名が彫られています。徳島県の神社にはこれが多い事に気付く前で、他の面の写真を撮り忘れました。
神様の角柱。無人神社によくあるのですが、これの名称がわかりません。ウイキペディアで調べましたら五角柱や六角柱に「埴安媛命 倉稲魂命 大己貴命 天照大神 少彦名命」を祀る地神塔というもので、徳島、香川、岡山、神奈川にあるそうです。
由緒。戦前期に空港に買収され春日神社に合祀されましたが、戦後に空港近くにお戻りいただいたそうです。
神社全景と徳島阿波おどり空港を飛び立つ旅客機。
歴史
寛文二年(西暦1662年)、出雲の三穂ケ崎蛭子神社、現在の島根県松江市の美保神社
https://hotokami.jp/area/shimane/Hrmtk/Hrmtktm/Dktksa/143868/
より祭神事代主命を分祀し蛭子大明神として祀られました。明治5年蛭子神社に改称。
昭和13年徳島海軍空港隊建設のため用地買収され、
中喜来春日神社
https://hotokami.jp/area/tokushima/Hrptk/Hrptktm/Drrtt/95422/
に合祀されていました。
戦後昭和27年に現在地に用地を得て奉還。
社殿は鉄筋コンクリート造、昭和51年完成。
名称 | 蛭子神社(松茂町) |
---|---|
読み方 | えびすじんじゃ |
御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 事代主命 |
---|---|
創建時代 | 寛文2年(1662年) |
ご由緒 | 寛文二年(西暦1662年)、出雲の三穂ケ崎蛭子神社、現在の島根県松江市の美保神社
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
3