法話と天井絵の寺 観音寺の日常(305回目)|徳島県立道駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2023年06月09日(金)
高野山は桜の季節を終えて青葉が萌える季節です。金剛峯寺前ではたくさんの観光で参拝している方がいました。
弘法大師の誕生を記念する法会なので、法会会場の金堂(こんどう)前では、花御堂の中で稚児大師に甘茶をかけることができるようになっていました。
法会期間中のみの限定だそうです。
法会会場の金堂は根本大塔の西側にあります。
法会開始の1時間以上前ですが、ちらほらと参拝者が集まり始めています。稚児行列が始まるころには参拝者が増えて写真撮影をしていました。
稚児行列などの続きは次回にしましょう。
合掌
仏教の知恵で心豊かに過ごせますよう祈念しております。
弘法大師の誕生を記念する法会なので、法会会場の金堂(こんどう)前では、花御堂の中で稚児大師に甘茶をかけることができるようになっていました。
法会期間中のみの限定だそうです。
法会会場の金堂は根本大塔の西側にあります。
法会開始の1時間以上前ですが、ちらほらと参拝者が集まり始めています。稚児行列が始まるころには参拝者が増えて写真撮影をしていました。
稚児行列などの続きは次回にしましょう。
合掌
仏教の知恵で心豊かに過ごせますよう祈念しております。
金剛峯寺前です。青葉薫る季節です。
期間限定で稚児大師に甘茶をかけることができるようになっていました。
法会や稚児行列が始まる前なので参拝者もチラホラですが、しばらくすると写真撮影の目的で参拝者も増えました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。