御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

法話と天井絵の寺 観音寺の日常(236回目)徳島県立道駅

座禅ではないのですが

投稿日:2022年06月17日(金)
仏教を学びたい、仏教を知りたい、仏教に興味があるという方が増えています。
神社仏閣を巡って御朱印を集めることを趣味にしておられる方も多くなりました。

法話と天井絵の寺 觀音寺にもお問い合わせをいただくことがあるので、取り上げたいと思います。

仏教を体験したい!という方は「写経」や「法話」に興味があるようです。
お寺の本堂という非日常の場所で写経に集中する時間をもつことは、仏教体験として有意義です。
また、法話も普段聴くことが少ないこともあり、興味を持ってくださる方も多いものです。

写経、法話の次に来るのが「座禅」です。
壁に向かってじっと座るのが仏教的で、厳しい修行をしている感じになるからでしょう。
仏教に厳しさを求める方に人気があるようです。

法話と天井絵の寺 觀音寺は真言宗の寺院です。
空海上人が伝えた密教を伝え弘めていくためのお寺です。

このため、座禅ではなく阿字観瞑想(あじかんめいそう)を行います。



座禅はひたすら座り、自らが無くなってしまうぐらい呼吸に集中します。
身じろぎをせずにいると眠気が出てくるので、圭策という木の板で背中を叩いてもらい正気に戻してもらいます。

また、マインドフルネスは宗教色を排して呼吸に集中しながら湧き起こる雑念を受け流していくトレーニングです。




阿字観は、真言宗の本尊である大日如来をイメージして自分が仏と一体となるイメージ瞑想です。
呼吸を整えるとともに、「アー」という発声をしながら「阿」という空間に身を置きます。
「阿」の空間の中にいる自分自身が仏と一体となってくイメージをしていく瞑想法です。

百聞は一見にしかず と言います。

興味があればお問い合わせください。体験希望者が3名以上で開催検討します。
日程は相談の上、決定いたします。
お問合せはホームページのお問合せからメールを送信する あるいは 觀音寺公式LINEアカウントに登録していただき、LINEにてお問い合わせください。

法話と天井絵の寺 觀音寺の公式LINEアカウント
https://lin.ee/O8X90qR

合掌

仏教の知恵で心豊かに過ごせますように祈念しております。
法話と天井絵の寺 観音寺の本殿
阿字観が始まる前の静けさ

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法話と天井絵の寺 観音寺のお知らせをもっと見る360件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

法話と天井絵の寺 観音寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ