御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

法話と天井絵の寺 観音寺の日常(196回目)徳島県立道駅

不動護摩祈祷は準備が9割

投稿日:2021年10月27日(水)
明日28日は月例の不動護摩祈祷です。

觀音寺に所蔵されている不動明王を開帳して護摩祈祷を行います。

真言宗の僧侶になるためには100日間の修行をこなさなくてはいけません。最後の1週間は1日3回、不動護摩祈祷を行います。

不動護摩祈祷を修するとき、善し悪しを決めるのは香華(こうけ:準備を整えること)が9割と言われています。

準備に手を抜けば修行に心が入らずよい行にはなりません。かといって、準備に掛けることができる時間は限られています。どちらかといえば準備の時間は足りません。帳尻合わせに準備に手を抜くと、自分が後悔します。

修行終えて自分の寺で不動護摩祈祷を行うことができるので、時間に余裕を持って準備ができます。添え護摩札に想いを込めた願主のために不動護摩祈祷をさせてもらいます。

合掌
法話と天井絵の寺 観音寺の建物その他
準備が整った護摩壇です。明日の午前10時から不動護摩祈祷をさせてもらいます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法話と天井絵の寺 観音寺のお知らせをもっと見る360件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

法話と天井絵の寺 観音寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ