御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やすずみじんじゃ

安住神社のお参りの記録一覧
栃木県 宝積寺駅

うさぎのもなか
2023年12月14日(木)
42投稿

参拝記念

安住神社(栃木県)

大きな絵馬の前にポケバイが並んでました

安住神社(栃木県)

ヘリコプターの定期遊覧が有るみたいです 顔出しパネルが自衛隊仕様で有りました

安住神社(栃木県)

バイク版の顔出しパネルも
全部コンプリートするのも楽しいかも♪

もっと読む
断捨離
2023年10月31日(火)
1290投稿

底筒男尊(お祓いの神)中筒男尊(交通安全の神)表筒男尊(産業貿易の神)の住吉三神をお祀りする住吉信仰と、神功天皇=息長足姫尊(安産の神)をお祀りしています。
自衛隊とコラボしてヘリに乗れたり、バイクの神様のメッカであったりと、なかなかド派手な場所です。
休日の晴天はバイク族がいっぱいで、革ジャン着た強面の親父がたむろっていてちょっと怖い。
本日、平日の晴天。バイクは2台だけ。
未婚で独身主義の娘を連れて、近くを通ったものだからちょっとお参りしていきます。

安住神社(栃木県)

相変わらず大きな鳥居。
手前にはヘリ発着の目印の円。

安住神社(栃木県)
安住神社(栃木県)

なでたら子宝に恵まれるから、と拒否する娘。

安住神社(栃木県)
安住神社(栃木県)
安住神社(栃木県)

秘密の場所です。一組づつのお参り。
お参りに入ったら、札を「不」にします。
出たら「可」だったかな、、にします。

安住神社(栃木県)

おっと!
他人の絵馬を見て、切実な願いに娘は絶句、、
子を授かるとは大変なことなのです。
だから、要らないと。無理だと。

安住神社(栃木県)

風が心地よく吹く日差しの中でお参りして、さぞやセロトニンが出た事でしょう。

もっと読む
くし
2022年05月17日(火)
1450投稿

ハデな方の安住神社ですw やはり投稿数を見ても知名度はこっちの方が圧倒的なようです。
創建は899年とこちらの方が若干新しい様子(それでも十分な古社ですが) 主宰神は神功皇后と住吉三神。

今回の目的の一つは息長足姫命こと神功皇后様を我が女神神棚にお迎えすることでした(*´Д`)
神功皇后はたまに八幡宮に祀られてることもありますが、あくまで八幡神の母神としての合祀神や摂社扱いで、近場で主宰神となってるところは皆無だった(>_<)
こりゃそれこそ神話の舞台となった福岡の宇美か、最低でも大阪の住吉大社まで遠征しないと御札は手に入らんか( ´・ω・`)と諦めかけてたのですが、ありがたいことに比較的近いこちらにおわしました☆

バイク神社で推してるだけあってライダー多し、まぁこの日は4時近かったためか数名といったところ
バイクとか自衛隊の方のカラーが強く、自分としてはもっとオーソドックスな神社で息長足姫ちゃんと対話したかったのですが、近くにここしかないので仕方ありません。これくらいは妥協(^^;

今回、改めて記紀神話を見てみたら、意外にもヤマトタケルの次の世代なんですね。
そしてそのヤマトタケルの息子に当たるダンナさんの仲哀天皇の空気っぷりwww
親父(日本武命)、嫁(神功皇后)、息子(八幡様)はみんなそこそこの神様として祀られてるのに・・・
(一応ご本人にも身長3メートルという超人設定はあるようですがw)

御朱印は通常と見開きがあって、当初は例によって「両方くれ!(゚∀゚)」と欲出したのですが、超正統派の巫女さんが「どちらも同じですよ(^‐^)ニッコリ」と優しく諭してくれたので、思い直して通常とバイク神社だけいただきました。
巫女さん・・・惚れてまうやろ(*´Д`) 御札も同じ巫女さんから無事に拝受♪

ここで4時を迎えこの日の寺社参拝は終了。
1度宇都宮行って買い物とかして、再びこの辺りに戻ってきて車中泊ポイントを探すことにしました。

さて百里神社で空自、ここで陸自絡みの神社拝んだので、残るは海自絡みの神社だな。
横須賀か呉か舞鶴辺りに行けばあるかしら?(・・?

安住神社の御朱印

安住神社の御朱印
他に見開きもあったのですが、巫女さんが優しく諭してくれたので通常の方をw

安住神社の御朱印

バイクには乗りませんが、交通安全+住吉三神の御朱印として拝受

安住神社の授与品その他

神功皇后様をお迎え(*´Д`)

安住神社の鳥居

駐車場脇に大鳥居
とりあえずここから入ってみます

安住神社の建物その他
安住神社の末社

航空神社
えぇ!? 迷彩のお社!( ; ロ)゚ ゚
もとサバゲーマーとしてはちょっと血が騒ぎますねwww
まぁ飛行機とかヘリ乗る機会もこの先しばらくないと思うけど一応参拝(^^;

安住神社の絵馬

描かれてる白虎が意外にかわいいでか絵馬w

安住神社の末社

摂社の生子神社

安住神社の末社

神徳的には全然縁がねぇすけど一応拝むw

安住神社の手水

手水舎
ここも身体健康の龍神様のお社

安住神社の鳥居

例によって駐車場近くの大鳥居は表参道ではないようなの一度入りなおし

安住神社の山門

楼門
中にいるのは随神ではなく金の狛犬

安住神社の建物その他

境内
もう一つの安住神社と違ってこちらは全てが賑々しいw

安住神社の本殿

拝殿

安住神社の建物その他

授与所が3ヶ所くらいありました。
今回開いてたのは本殿近くの一ヶ所だけでしたが、やっぱ初詣とかお祭りの時はメッチャ混むんだろうな(^^;

安住神社の末社

銀の大黒、金の恵比寿
奉納されてる絵馬には・・・
「サマージャンボ宝くじが1億円当たりました ありがとうございます神様」
自慢かよ!(^^# 俺にも当てろ神様!!w щ(゚д゚щ)

安住神社の建物その他

バイク神社とあるものの、どこが拝殿かよくわからず

安住神社の建物その他

どうやらこの顔ハメ板の向こう側っぽい

安住神社の建物その他

いろんなバイクチームとかショップのステッカーらしい
「レーシング」を「零心愚」とか、「会」を旧字の「會」と書く、やや珍走系ワードも散見されるようですwww

安住神社の本殿

こちらがバイク神社
写真に圧倒されますが、よく見ると中に木彫りの神像のようなものが

安住神社の体験その他

駐車場にあるヘリポート
遊覧飛行とかもやってるらしい
でもお高いんでしょう?と調べてみたら・・・ほぅ?3分なら3900円
これなら手の届かん値段じゃない、ちょっと乗ってみたいっす(゚∀゚)

安住神社(栃木県)

私の考える神功皇后のイメージに近いものとして、岡山県の瀬戸内市がこういうものを発行してましたw
なんだかんだで行政ってこういうの好きなところ多いなwww

もっと読む
断捨離
2021年10月26日(火)
1290投稿

平安初期、新井吉明が国家鎮護のために、摂津住吉神社の大神をこの地に勧請したのが始まり。
バイク神社、ヘリコプター神社、そして子授けの神様としても有名ですね。知り合いもこちらをお参りして直ぐに子宝に恵まれました。👶
小さなお子さんを連れた参拝者やら、厳つい革のジャンバーを着たライダーやら、夕方でしたが、賑わっていました。

安住神社の鳥居
安住神社の末社

ヘリコプター神社
神社にヘリポートがあります。

安住神社の鳥居

天満宮

安住神社の本殿

拝殿

安住神社の狛犬

全国バイク神社認定第一号なんですね。

安住神社の建物その他

芝桜の咲く庭園があります。
今は時期じゃないので、、とりあえず行ってみました。

安住神社の鳥居

やはり咲いていないので戻ります。
芝桜の庭からの鳥居

安住神社の山門

神門
左右に黄金に輝く、大きな狛犬がいます!

安住神社の歴史
安住神社の狛犬

黄金の狛犬は初めて見ました!

安住神社の建物その他

子宝育神社
本殿の写真は載せられません!

安住神社の御朱印
もっと読む
なつき
2020年08月20日(木)
42投稿

朝早くに行きましたが、多くのバイク乗りの方で賑わっていました。
境内の中には複数の自販機と大きな喫煙所があり、ちょっとしたたまり場みたいになってしまっていました。
交通安全や安産のお守りが豊富にありました。

安住神社の建物その他

このような日付入の看板が何ヶ所かあるので記念撮影してる方が多かったです

安住神社(栃木県)

鳥居の目の前に大きな駐車場があります。
バイク神社とも呼ばれているので朝からひっきりなしにバイクがやってきます。
中には参拝をしない人も…

安住神社の御朱印

見開きタイプ800円

もっと読む
robin
2020年10月18日(日)
536投稿

 安住神社
 主に、安産祈願、バイク安全祈願の神社。
 他にヘリコプター祈願(北宇都宮駐屯地のヘリを祈願)
    
http://www.yasuzumi.com/bike.html
 個人的にバイクの近所迷惑音が気になった。

安住神社の御朱印
安住神社の鳥居
安住神社の歴史
安住神社の狛犬

黄金の狛犬さんA

安住神社の狛犬

黄金の狛犬さんB

安住神社の建物その他

広いです
他に駐車場も広く、ヘリポートも兼ねてました。

安住神社の鳥居
安住神社の末社
安住神社の末社
安住神社の建物その他
安住神社の末社

例のシンボル×3

もっと読む
zx14r
2020年01月12日(日)
1957投稿

バイク神社です。

安住神社の本殿

社殿です。

安住神社の初詣

ネズミの絵馬です。

もっと読む
japan-welder-…
2023年09月21日(木)
281投稿

栃木県塩谷郡高根沢町に鎮座する、安住神社、以前参拝しました、バイク神社として有名でヘリコプターも祈願に来るそうです。境内には数々の写真が飾られてました、どの様な神社か引用を用いて調べて見ました、安住神社の草創は、平安初期の昌泰2年(西暦899年)、新井吉明が国家鎮護のために摂津住吉大社の大神の御分霊をこの地に勧請したものです。ご祭神として、
底筒男命・中筒男命・表筒男命の三神は伊邪那岐命が禊ぎ祓えをなされたときにお生まれになられた祓へ神であり、罪けがれや厄事を祓い清めてくださる「厄祓い・清め祓いの神様」として篤く信仰され、殊に厄除け・方位除け(八方除け)・災難除け等の御利益があります。
神功皇后様(息長足姫命)は筒男命三神の御加護を受け、三韓遠征に凱旋なされた伝承から、当社四柱の神は「勝利の神様」「平穏の神様」と称され、神功皇后様ご自身は御子を身篭りながらの御出征で、凱旋後無事ご出産されたことから、「子授け・安産・子育ての神様」として崇敬されております。
また当社の「安住」という名称から「安らかなる住まいの神様」と呼ばれ、安心して暮らせるよう家をお守り下さる神様としても信仰されています。
当社は明治維新前には正一位安住大明神と称されましたが、維新後には安住神社と改称して郷社になり、その後村社となりました。ご祭神の一人の中筒男尊(航海・交通安全を司る神をお祀りしております)バイク神社1号となり、全国的に有名になりました。歴史的建造物、仏閣、神社巡り、パワースポット、バイク参拝、祈願、栃木県観光、御朱印集め等好きな方訪れて見て下さい。

安住神社の鳥居
安住神社の建物その他
安住神社(栃木県)
安住神社(栃木県)
安住神社(栃木県)
安住神社(栃木県)
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ