みょううんじ|臨済宗妙心寺派|甘露山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
妙雲寺へのアクセス・駐車場
近くの駅 | ◼︎野岩鉄道会津鬼怒川線 Googleマップ等で出発地からのアクセスをご確認ください。 情報提供: HeartRails Express |
---|---|
電話番号 | 0287-32-2313 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
Wikipediaからの引用
アクセス | 交通アクセス[編集] 公共交通 JR宇都宮線西那須野駅または東北新幹線那須塩原駅よりJRバス関東塩原温泉バスターミナル行で「塩原門前」下車、徒歩3分。 自動車 東北自動車道西那須野塩原ICより約30分。 |
---|---|
引用元情報 | 「妙雲寺 (那須塩原市)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A6%99%E9%9B%B2%E5%AF%BA%20%28%E9%82%A3%E9%A0%88%E5%A1%A9%E5%8E%9F%E5%B8%82%29&oldid=90292670 |
駐車場に関する投稿
ハナナチエ
2022年08月03日(水)
2214投稿
妙雲尼が草庵を結んだのが始まりという「妙雲寺」
那須塩原温泉郷、塩原街道沿い。境内東側から駐車場あるし、すぐ近くに無料市営駐車場もある。
駐車場から入って右側に会館と庫裡(寺務所)と本堂が並び、左側が山門で入り口。石の参道。
境内に松尾芭蕉とかの複数の句碑がある。
本堂左側から木々が覆う遊歩道へ。妙雲尼塔の大杉、漱石歌碑、高尾太夫の墓など色々古い石碑があるがどれも「樹木保護のため立ち入りを制限します」との看板があり近づけない。残念。
妙雲尼は平重盛の妹とされる。
妙雲尼は京から落ち延び、ここ塩原に草庵を立てたのが始まりで平貞能により寺として創建。本尊は重盛の持仏と言われる。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0