いまいちほうとくにのみやじんじゃ
今市報徳二宮神社のお参りの記録一覧(3ページ目)
報徳二宮神社へやって来ました✨o(^o^)o
銀杏はすっかり落葉になってましたね。
この日は特に寒い1日でした。
季節の御朱印を頂きました‼️いつも丁寧な対応に感謝します😌
今年もありがとうございました🎵
南天の御朱印(雪うさぎ🐰)
雪うさぎはこれからいっぱい出てきますね。
銀杏の御朱印
ラテアートの御朱印☕
てぶくろの御朱印
参道‼️
南天 花手水
拝殿
二宮尊徳の足跡を辿る二社巡拝の御朱印は、合わせて完成するようになっている事を昨日お参りした桜町二宮神社で知りました。
ではでは、と本日今市報徳二宮神社に行きました。
いつも手水舎は素敵です。
横に水みくじがあります。
これこれ!
せっかくですから、尊徳さんのお墓参りをしていきましょう。
こちらは拝殿です。
合わせて完成
学業のお守りが欲しくて探した所、こちらを見つけて参拝させて頂きました😊
小学校にもあった二宮像がありました!まさに学業の神社という感じ!
棚ぼたでしたが、こちらの御朱印がとても可愛いものばかり✨
選べなくて、3種類頂いてきました⛩
私は14時をまわった頃に伺ったので書き置きでしたが、タイミングが合えば9時から14時の間は直接お書き入れしていただける場合もあるそうです🎵
境内あちこちに猫ちゃんがいました!ペットのお守りなどもありました🐈⬛
花手水が素敵でした✨
可愛い花手水💐
とても綺麗✨
日向ぼっこしていました!触ろうとしたら逃げられてしまった💦
二宮像
神水みくじ
色とりどり素敵な御朱印✨
呼び出しベル🔔
お月見御朱印🌕🐇
コスモスが可愛い💕
こちらも限定御朱印🚂✨
今月も御朱印を頂きました🎵書き置きでした。
また、那須乃木神社と賀茂別雷神社との三社巡りもここで満願満腹🍚しました。
ほおづきがありますね。
どこ見てるかな😽
お月見の御朱印
猫の御朱印
完成しました‼️
季節ぴったり
今市に来たら、まず報徳二宮神社へ参拝いたします✨
初めて見開きの御朱印帳で頂きました。ありがとうございました。
風鈴と朝顔の御朱印
金魚の御朱印
季節の御朱印 ひまわり
では参ります。
ひまわりの手水舎
社殿
いいっすね✨
3匹の🐈ちゃんに会えた〜😊🎶
写真は2匹しか取れなかったですが😅
お参りして御朱印をいただきました。
花手水
花手水
二宮金次郎像
|ω¯๑)ヂィ~ッ
ビビちゃん😆
こちらは学問・経営財福の神である。。
二宮尊徳様が祀られている神社さんです✨✨
尊徳様のお墓があります。。
*****
仕事の悩み事。。色々。。
落ち込む日もあります。。
気持ち前向きに。。
少しでも。。
尊徳様の御利益がありますようにと。。
伺いました🍀🤗🍀
東武鬼怒川線のSL「大樹」コラボ御朱印✨
(直書き)
銀杏の御朱印✨
(直書き)
びっくり。。😲
尊徳来福像✨
大きい。。。😳
手水舎✨
お花が綺麗✨
花手水🌼
拝殿✨
二宮尊徳様🙏
日々。。頑張ります💪
ペット長寿祈願✨
我が家のうさぎ🐰が元気で長生きしますように🙏。。🍀🤗🍀
二宮尊徳像✨
参拝させて頂いて。。
背筋がピン。。となった気がします。。
尊徳様のパワーを頂きました😊
神様に感謝🍀🤗🍀
二宮尊徳(金次郎)終焉の地にある神社です。
ちなみに小田原の報徳二宮神社は二宮尊徳生誕の地なのだそうです。
花手水がとても綺麗でした。
鳩や猫が境内でのんびり過ごしていて、のどかな雰囲気でした。
一の鳥居と社号標
とてもかわいらしい絵柄の幟
二の鳥居の両脇に並ぶ尊徳来福像
樹齢212年の巨木からチェーンソーを用いて作られた3.5メートルの木像です
後ろ姿には文字が刻まれていました
花手水🌼
手水舎の天井からは風鈴や飾りが下がっていました
社殿
お賽銭箱の上にも…
お花が飾られていました
社殿前にはお馴染みの金次郎さん像
二宮尊徳翁遺訓
史跡二宮尊徳の墓碑
この左隣にお墓があり、お参りしました
二宮尊徳の墓について
二宮尊徳像
授与所もかわいい飾り付けがされていました
屋根の上で見守っている鳩。餌をあげることもできます
猫ものんびりお散歩していました
御朱印
御朱印 菊とダリア
御朱印 梨
栃木県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
4