真言宗智山派
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
おすすめの投稿
日光連山の麓にあり、平安初期の貞観18年〔876〕
僧 真雅は弘法大師の実弟であります。時の清和天皇の信任が厚く、大師が開いた真言密教を更に布教させた高僧です。
本尊 聖観世音菩薩
真言宗智山派
関東八十八カ所霊場
山々に囲まれています。とても静かなお寺でした。
日光連山を背景に、向いの山の間にある鹿沼の町を見渡す斜面にあります。
関東八十八ヶ所霊場 第21番札所になります。
斜面にあるので山と空が近くて気持ちが落ち着く場所です。お庭にも小さな命がみられてなんだかホッとします。生きているんだなぁって。
入り口の石標が立派です。
山に向かって参道が伸びています。
右側は広い駐車場になっています。
緑の枝が垂れ下がった山門
境内も綺麗なんです。
本堂
本堂から山門を振り返ります。
谷を挟んで、また山、、
池の水仙が咲いています。
アメンボ!
ヘビ!
関東88カ所霊場 第21番札所 観音寺
真言宗智山派 ご本尊聖観世音菩薩
観音寺は日光連山の麓にあり、平安初期の貞観18年(876)、僧・真雅によって開かれた古刹である。真雅は弘法大師の実弟であり、時の清和天皇の信任が厚く、大師が開いた真言密教を更に布教させた高僧でもある。
その後、時代の変遷を経て江戸中期の宝永年間に24世、僧・長宥の時、真言宗智山派に帰属した。以来、法灯をつないでいる。
一時期は日光山輪王寺の隠居寺でもあり、菊家紋を配した四足の山門を始め、本堂、講堂、鐘楼堂などの伽藍を誇っていたが、大正8年の板荷の大火により寺物の一切を焼失し、礎石を残すのみとなった。
現在の建物等は昭和期に入ってから再建復興されたものである本尊は聖観世音菩薩、慶派の大仏師である松本明慶氏の作であり、本堂西の間には弘法大師座像が安置されている。(関東88カ所霊場HPより)
信号の無い山道を暫く走った所にあったお寺です
境内も綺麗に整備されていて気持ちよく参拝できました
本堂
本堂
池が作ってあり錦鯉がいました!
名称 | 観音寺 |
---|---|
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | 0289-64-8601 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | http://itaga-kannonji.ftw.jp/ |
巡礼の詳細情報
関東八十八箇所 第21番 | 御本尊:聖観世音菩薩 御真言: おんあろりきゃそわか 御詠歌: 来てみれば 姿優しき 御仏に 笑み迎えられ 浮き世忘れぬ |
---|
詳細情報
ご本尊 | 聖観世音菩薩 |
---|---|
宗旨・宗派 | 真言宗智山派 |
ご由緒 | 慶長17年(1612)の醍醐寺文書には観音寺・薬定寺・遍照院の名がみえる。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0