りんのうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
輪王寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2020年04月05日(日)
参拝:2020年1月吉日
初詣に日光に参拝したときの記録です。
青春18きっぷを使ったJR普通列車での旅です。
都内から約2時間半の道のりなので、それほど苦労もありません。
輪王寺は天台宗の門跡寺院であり、東照宮・二荒山神社と合わせて「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。
以前日光を訪れた際には本堂が工事中、かつ強飯式の最中だったということもあり、拝観できませんでした。2度目のトライにしてやっと参拝できました。
青春18きっぷを使ったJR普通列車での旅です。
都内から約2時間半の道のりなので、それほど苦労もありません。
輪王寺は天台宗の門跡寺院であり、東照宮・二荒山神社と合わせて「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。
以前日光を訪れた際には本堂が工事中、かつ強飯式の最中だったということもあり、拝観できませんでした。2度目のトライにしてやっと参拝できました。
御朱印。めちゃくちゃ寒い中並んだ記憶があります。
JR日光駅。今回の日光初詣の起点。
駅から日光社寺群へと坂を登っていきます。空気がきれいです。
「日光の社寺」として世界遺産に登録されている証
輪王寺の境内に入っていきます。
三仏堂。東日本最大の木造建築だけあって壮大なスケールです。
初詣の客でにぎわっていました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。