りんのうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
輪王寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年09月15日(日)
徳川家光の大猷院について書いてます◎
10時くらいに大猷院が着いた時、誰もいなくて、びっくり…。
たまーにいるけどほぼ貸し切り状態で心ゆくまでゆっくり見て回ってました。
冬の平日はこんな感じなのかな…?
二天門、控えめな色合いではあるけど、それでも装飾カラフルで十分豪華だし存在感すごい!ずっと写真撮っていられる
更に奥に行くと
突然の金ピカの金閣殿。
大名献上の大量の灯籠。
建物の細かいところにまで葵紋。
特に灯籠が圧巻でした!それぞれ形とか違うのも見てて楽しかったし、誰からの献上品だろう?って彫ってあるの眺めたりとか。
今回大猷院目的で来てたので空いててホントよかった…!
森の中で静かだし私はここの雰囲気大好きです!✨
御朱印帳も購入。
金字の御朱印もしっかりいただきました💓
_______
191004
三仏堂に工事が終わって初の参拝!
中に祀られている千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音は木製で、漆を使って金色にしているそうです。
凄い金ピカだったので職人技凄い…。
今年が令和元年であり、改修工事終了の記念の年ということで、限定の鬼門除け札(壁掛札)を購入しました。
色紙みたいな厚みがあって豪華でかっこいい!玄関に祀ります!
10時くらいに大猷院が着いた時、誰もいなくて、びっくり…。
たまーにいるけどほぼ貸し切り状態で心ゆくまでゆっくり見て回ってました。
冬の平日はこんな感じなのかな…?
二天門、控えめな色合いではあるけど、それでも装飾カラフルで十分豪華だし存在感すごい!ずっと写真撮っていられる
更に奥に行くと
突然の金ピカの金閣殿。
大名献上の大量の灯籠。
建物の細かいところにまで葵紋。
特に灯籠が圧巻でした!それぞれ形とか違うのも見てて楽しかったし、誰からの献上品だろう?って彫ってあるの眺めたりとか。
今回大猷院目的で来てたので空いててホントよかった…!
森の中で静かだし私はここの雰囲気大好きです!✨
御朱印帳も購入。
金字の御朱印もしっかりいただきました💓
_______
191004
三仏堂に工事が終わって初の参拝!
中に祀られている千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音は木製で、漆を使って金色にしているそうです。
凄い金ピカだったので職人技凄い…。
今年が令和元年であり、改修工事終了の記念の年ということで、限定の鬼門除け札(壁掛札)を購入しました。
色紙みたいな厚みがあって豪華でかっこいい!玄関に祀ります!
すてき
投稿者のプロフィール

ななな21投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。