ちゅうぜんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
中禅寺のお参りの記録(3回目)
投稿日:2019年10月25日(金)
参拝:2016年10月吉日
栃木ICから東北自動車道~日光宇都宮道路を走り、終点の清滝ICから一般道です。いろは坂を越えると中禅寺湖が見えました。中禅寺は中禅寺湖のそばにあります。
ここは拝観料が必要です。駐車場に近いところにも入口がありますが、正面の仁王門から入ることにしました。
日光開山1250年記念で吉祥天初公開とのこと。ある程度人が集まるとグループにして、解説付きで波之利大黒天堂~本堂~五大堂を順に案内されます。五大堂は少し高い位置にありますので、中禅寺湖と男体山を望むことができます。
ここは拝観料が必要です。駐車場に近いところにも入口がありますが、正面の仁王門から入ることにしました。
日光開山1250年記念で吉祥天初公開とのこと。ある程度人が集まるとグループにして、解説付きで波之利大黒天堂~本堂~五大堂を順に案内されます。五大堂は少し高い位置にありますので、中禅寺湖と男体山を望むことができます。
すてき
投稿者のプロフィール
![90125さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/j_o1byeJ5eyPs7X412TJbeDXdmHIG7hyMLth9vFNYK0/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/hotokamichan-none-profile.png@webp)
90125405投稿
大阪出身のため、子どもの頃から奈良や京都にはよく行っていました。現在は首都圏に住んでおり、御朱印目当ての参拝をしています。記録も御朱印集めを始めた頃からのものとなります。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。