御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
日光二荒山神社ではいただけません
広告

にっこうふたらさんじんじゃ

日光二荒山神社のお参りの記録(1回目)
栃木県東武日光駅

投稿日:2021年09月22日(水)
参拝:2020年9月吉日
8
日光二荒山神社(にっこう・ふたらさん~)は、栃木県日光市にある神社。式内社(名神大)論社で、下野国一之宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。祭神は、二荒山大神(大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命(あじすきたかひこね)の総称)。正式名称は「二荒山神社」、古くは「日光三社権現」と称された。当社境内は東照宮、輪王寺の境内とともに「日光山内」として国の史跡に指定され、「日光の社寺」として世界遺産に登録されている。本社社殿、神輿舎および神輿、銅燈籠が国指定の重要文化財。

創建は奈良時代の767年、下野国の僧・勝道上人が二荒山(男体山)の神を祀る祠を建てたことに始まる(現在、別宮となっている本宮神社)。782年には二荒山山頂に奥宮を建て、以後、二荒修験の基礎となり、神仏習合の霊場として発展した。また空海が訪れた際、女体山の神を祀る滝尾神社を創建。その後、二荒山の神を本宮神社から少し離れた地に移して社殿を建て、本宮神社には新たに御子神である太郎山の神を祀ったことで、新社殿が現在の本社、元の本宮神社、空海の滝尾神社の3社体制となり、総称して「日光三社」と呼ばれることとなった。

平安時代の『日本三代実録』には、836年に神階奉授、以後869年まで神階昇叙の記載がある。また、927年に編纂された『延喜式神名帳』には「下野国 河内郡 二荒山神社 名神大」と記載され、当社はその論社となっている。もう一つの論社は、栃木県宇都宮市の宇都宮二荒山神社。なお、両社は祭神や社名の由来が全く異なるため、まったく別の神社とされる。
鎌倉時代には、山岳信仰の最盛期を迎えるが、戦国時代には豊臣秀吉に領地を没収され衰微する。江戸時代になって、徳川家康の側近で日光山貫主になっていた天台宗の僧・天海(慈眼大師)により、徳川家康を祀る東照社(日光東照宮)が江戸幕府により創建されると、当社も江戸幕府、朝廷、諸大名、民衆から篤い崇敬を受けることとなった。明治時代に入ると、宇都宮二荒山神社に加えて、国幣中社に追加列格した。

当社は、「日光山内」の最奥部、西奥にあり、最寄りの東武日光線の終点・東武日光駅の西北西2.5kmの山裾にある。社殿から1km離れた、国道122号線沿いの大谷川に架かる<神橋>も当社のもの。<神橋>からは、東照宮と輪王寺の間を通る旧日光街道を歩くと到着する。煌びやかで大きな社殿、周りを覆う高い木々、由緒ある摂末社と、いかにも大社らしい見どころがいっぱい。当社だけでも観光客を惹きつけるが、近隣には東照宮や輪王寺もあるので、寺社仏閣に興味がない人でも存分に楽しむことができる。

今回は、初めての下野國(≒栃木県)の神社参拝といことで、まずは下野国専用御朱印帳を調達するために、下野国一之宮である当社に参拝した。参拝時は、秋の連休中の午前中で、当社に限らず日光山内は観光客でごった返していた。
日光二荒山神社の鳥居
入口の<大鳥居>と<社号標>。写真外左手には<日光山輪王寺・大猷院>などの伽藍が立ち並ぶ。鳥居の右側の坂道を上がると当社駐車場。
日光二荒山神社の鳥居
大鳥居には<二荒山神社>と書かれた扁額が掛かる。鳥居をくぐるとなだらかに登る階段。写真で鳥居の右側に見える太い木は<縁結びの御神木>と呼ばれる杉の巨木。
日光二荒山神社の建物その他
真っ直ぐに天に伸びる木々の間をまっすぐ進むと<神門>がある。
日光二荒山神社の本殿
神門をくぐると、いきなり<茅の輪>が現れる。それにしても、境内は人がすごく多い。
日光二荒山神社の狛犬
茅の輪の先にある<開運ねずみ>。
日光二荒山神社の手水
開運ねずみの左手にある<手水舎>。
日光二荒山神社の本殿
<拝殿>全景。当然に大きく立派。
日光二荒山神社の本殿
<拝殿>正面。扁額は掛かっていないみたい。拝殿前では見掛けなかった<狛犬>が2組座っている。
日光二荒山神社の建物その他
拝殿に向かって左手にある<神楽殿>。なぜか<だいこくさま>と<2匹のねずみ>のはりぼてが...
日光二荒山神社の自然
神楽殿の左側に立つ<御神木三本杉>。
日光二荒山神社の自然
神門をくぐって左側に立つ<親子杉>。
日光二荒山神社の自然
神門をくぐって右側に建つ<夫婦杉>。
日光二荒山神社の建物その他
夫婦杉の左手にある<授与所>。御朱印はこちら。
日光二荒山神社の建物その他
授与所から見た<拝殿>周辺。このあと、有料参観エリアである<神苑>に進む。写真だと左の神楽殿と右の拝殿の間に入口がある。
日光二荒山神社の末社
神苑に入ってすぐ左手にある<日枝神社>。
日光二荒山神社の自然
日枝神社の左奥にある<神話の絆杉>。宮崎県の高千穂神社から献木になった杉で、樹齢800年の御神木の枝を挿し木にしたもの。
日光二荒山神社の建物その他
神話の絆杉の奥にある<高天原>。
日光二荒山神社の末社
日枝神社まで戻って、本社本殿の方向を望む。
日光二荒山神社の本殿
<神様に一番近い参拝所>から本殿を望む。
日光二荒山神社の本殿
その手前には<化け燈籠>という変わった名前の燈籠が大事に囲われている。
日光二荒山神社の末社
化け燈籠の参道を挟んで反対側に建つ<神輿舎>。
日光二荒山神社の庭園
化け燈籠と神輿舎の間に立つ<大国開運桜>。
日光二荒山神社の建物その他
神輿舎の背後に建つ<大国殿>。
日光二荒山神社の建物その他
<大国殿>の内部。
日光二荒山神社の建物その他
大国殿の脇では、<運試し輪投げ>をやっていて、子供連れを中心に人が群がっていた。
日光二荒山神社の自然
本社本殿の左側に立つ<御神木>。当社で見た中では、最も太い杉。
日光二荒山神社の自然
<御神木>を、少し離れたところから見るとこんな感じ。
日光二荒山神社の建物その他
御神木の根元にある<子授け・安産の石>。
日光二荒山神社の建物その他
御神木と本殿の対比構図。
日光二荒山神社の末社
御神木の脇にある<朋友神社>。
日光二荒山神社の鳥居
朋友神社の左隣にある、<二荒霊泉>の扁額が掛かる鳥居。
日光二荒山神社の庭園
鳥居の先にあるこちらが<二荒霊泉>。
日光二荒山神社の建物その他
二荒霊泉の左奥には小さな鳥居が立っていて、<日光連山遙拝所>の看板が立っている。
日光二荒山神社の庭園
小さな鳥居の先には、岩で作られた日光連山のミニチュアが。
日光二荒山神社の庭園
日光連山遙拝所から見た、<神苑>全景。
日光二荒山神社の本殿
神苑を出て、最後に<拝殿>。
日光二荒山神社の鳥居
ここから東照宮に向かうため、別の出入口からでる。こちらは<銅鳥居>。
日光二荒山神社の山門
銅鳥居をくぐって進むと、<神門>が建っている。
日光二荒山神社の山門
その先には<社号標>がある。東照宮から二荒山神社に向かうと、この鳥居と社号標が最初に目に入る。
日光二荒山神社の建物その他
東照宮近くから、二荒山神社に向かう参道の眺め。
日光二荒山神社(栃木県)
当社駐車場は、銅鳥居の南側の少し低い場所にある。
日光二荒山神社の御朱印帳
下野國の神社初参拝といことで、マイルールに基づき、まずは下野国神社専用御朱印帳を下野国一宮である当社で購入~♪ (^▽^)/

すてき

御朱印

御朱印帳

みんなのコメント8件)

たぶん修学旅行で訪れたことがあるはずなのですが、若かりし頃は神社を良く知ろうともせず廻って来たのだろうと思います😅

今度はじっくり、ゆっくり思うがままに日光巡りに出かけたいと思います😃

今回のお供は黒のオートバイですね🎵

2021年09月23日(木)

🌻向日葵🌻さん、こんにちは!☺

自分も学生時代に行ったはずなのですが、全く味わうことなく回ってましたね…😅💦

今回は急いで回ってしまったので、次回はもっと時間を掛けてじっくり回りたいと思っています‼️(*^^*)

2021年09月23日(木)

惣一郎さん お久しぶりです!

しばらくホトカミから離れていました😅
人出は少なそうですね

今回は🏍ハーレーですね👍

2021年09月23日(木)

macomoさん、こんにちは!😊
おかえりなさいまし👍

こちら、一年前の参拝時なので、今年はもっと人出が多いかも知れません…😅💦

バイク、お詳しいですね!
かみさんと遠くの寺社仏閣巡りをする時は、たまにハーレーで回ってます。クルマと違って眠れないと苦情を言われますが…( ̄▽ ̄;)

2021年09月24日(金)

惣一郎さん おはようございます。

私達が参拝する時はいつももっとごった返していたので 少ないほうかな?と思いましたが😅

ハーレーは私達夫婦の憧れのバイクです(笑)
ハーレーで全国御朱印の旅もしてみたいです

2021年09月24日(金)

macomoさん、おはようございます!

実は自分はハーレーに乗りたくて、5年前に大型二輪を取りました。

それまでバイクに乗ったことはないし、教習所ではオッサンは浮くしで、最初は大変でした。

たまたまですが、バイクと御朱印は趣味の相性が良く、この2年間はハマりっぱなしです…😅💦

2021年09月25日(土)

惣一郎さん

そうなんですね
全く乗ったこともなかったのに免許取得 
ハーレーの魅力に取り憑かれた感じですか?

運転に気をつけて
バイクライフ楽しんでくださいね。

2021年09月25日(土)

macomoさん

買う前はそんな感じですね(*¨̮*)
ホンダのバイクを追加してからは、バイクの魅力にどっぷりという状態です…😅💦

お気遣い、ありがとうございます。
気をつけます~!😊

2021年09月26日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

惣一郎さんのプロフィール画像

惣一郎1269投稿

2020年1月から寺社仏閣巡りを始めた初心者です。東京在住です。
クルマとバイク、旅行が趣味なので、近くから遠くまで、精力的にお参りしています~♪

■2023年も引き続き、日本各地(目標:寺社巡りをしたことのない都道府県をなくす)を廻ってみたいと思っています~♪ (^▽^)/

①そろそろ<西国・坂東・秩父百観音巡礼>を結願したい。
  残りは和歌山県と、兵庫県日本海側、バイクで行ける近場の秩父。
②天孫降臨の<南九州>を巡る。
③いつかは廻ってみたい<四国八十八カ所巡り>。

(1月)東京都、熊本県、宮崎県、鹿児島県
(2月)福岡県、佐賀県、長崎県、徳島県
(3月)広島県
(4月)大阪府、兵庫県

■2022年は、良かった寺社を再訪しながら、日本各地(目標:47都道府県、実績:20都道府県)の寺社仏閣を廻ってみました(449寺社)。

東京都、三重県、岐阜県、愛知県、静岡県、山梨県、沖縄県、滋賀県、福岡県、長野県、
兵庫県、岩手県、埼玉県、長野県、北海道、富山県、青森県、福井県、佐賀県、山口県

■2021年は、寺院にも力を入れてみました(574寺社)。

①寺院は巡礼を中心に。西国三十三、江戸三十三、鎌倉三十三、秩父三十四、関東三十六、北関東三十六、関東八十八、東国花の寺百ヶ寺。
②神社は、引き続き延喜式内社、旧社格県社以上、総社、一国一社八幡宮、神社本庁の別表神社。
③関東なら鎌倉、やっぱり京都・奈良、チャンスがあれば憧れの熊野・四国・九州。

■2020年は、寺院も神社もよく分からないので、分かりやすそうな神社を中心に回り始めました(366寺社)。

①関東圏の延喜式内社 + 坂東三十三観音。
②関東以外に旅行に行くときは一之宮。
③チャンスがあれば、憧れの伊勢や出雲。

惣一郎さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
日光二荒山神社の投稿をもっと見る303件
コメント
お問い合わせ