にっこうとうしょうぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
日光東照宮ではいただけません
広告
日光東照宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月16日(水)
参拝:2022年11月吉日
日光バスツアー③今回の旅の最大の目的地、小学生の移動教室以来の東照宮です。半世紀ぶりになるか!当時とは違う印象を受けました。
表参道 本宮神社からやって来たので表参道途中に出てきました。
参道途中、一際目立つ紅葉
社号標
なだらかな坂をあがって鳥居に向かいます
鳥居
表門(仁王門)こちらで拝観券をもぎります。タイミングが悪いと団体さんと一緒になるので並びます。
右側通行なので行きと帰りに別に撮影しました
表門の裏は金の狛犬か獅子か?
沢山の灯籠
中神庫
上神庫
神厩 大勢人が集まっていたのでなんだろうと近づくと
有名な三猿
移動教室の際、お土産に木彫りの三猿を購入したけど、何処にいったかな?
移動教室の際、お土産に木彫りの三猿を購入したけど、何処にいったかな?
輪蔵(重要文化財)経典を収納している経蔵、元和六年(1620)築
銅鳥居
御水屋(手水舎)(重要文化財)元和四年(1618)肥前佐賀藩初代藩主、鍋島勝茂候より奉納
上神庫、後方に神楽殿
南蛮鉄燈籠(重要文化仙台藩守伊達政宗候より奉納
境内には石燈籠101基、銅燈籠17基、鉄燈籠2基が現存。陽明門直下に譜代大名、陽明門大石段下にと座な大名から寄進された燈籠が配されている。
境内には石燈籠101基、銅燈籠17基、鉄燈籠2基が現存。陽明門直下に譜代大名、陽明門大石段下にと座な大名から寄進された燈籠が配されている。
石段を上って陽明門へ
鐘楼
陽明門(国宝)移動教室の際はこんなにキラキラではありませんでした
扁額
きらびやかな細工
陽明門天井には龍
随神様
裏には金の狛犬
廻廊にも素晴らしい彫刻
唐門(国宝)ここより昇殿できるのは御目見得以上の幕臣や大名のみ、今の時代に生まれて良かった
透塀
本社
神楽殿
祈祷殿
坂下門(重要文化財) この門を潜って石段をずっと上がると奥宮拝殿です
坂下門天井
眠り猫 左甚五郎作と云われています。移動教室の折に木彫りの小さい置物を購入しました。今回もストラップを購入、東照宮の永遠のマスコット的存在
江戸時代、坂下門は将軍家参拝時のみ開かれ、奥社へは将軍家のみ参拝した
菊と鶴の彫刻
石段上からの坂下門
奥宮拝殿への参道途中から
本地堂
五重塔
御仮殿鳥居
御仮殿
二荒山神社へと続く上新道
本宮神社から東照宮へ向かう参道
日光東照宮御旅所(重要文化財)
騎馬専用の坂道 通行は不可ですが立て札を見る前に少し歩いてしまいました
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1770投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。