ひえじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

日枝神社について
日向寺の鎮守社と思われる。
「倭日向武日向彦八綱田尊」という、この辺りでは非常に珍しい神を祀る。
栃木県のおすすめ2選🎌
おすすめの投稿

引地山日向寺と同じ境内にあります
日枝神社の参道…階段の入口は奥の方にあり見つけるのに苦労しました
引地山日向寺は地図では引地観世音と表示されます
ホトカミになかったのでこちらに写真を投稿します
奥が日向寺 一般道路からの案内は日向寺の向こう側に入るものです
佐野駅側から入った時の風景 奥が引地山日向寺
裏側からの階段参道
読めませんでした
下の貼紙で寺名が判りました
公園隣接 遊具は綺麗でした
名称 | 日枝神社 |
---|---|
読み方 | ひえじんじゃ |
詳細情報
ご祭神 | 《主》倭日向武日向八綱田尊 《配》大山咋神・宇迦能御魂命 《境内社》三峯神社・山神社・浅間神社 |
---|---|
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 不詳 |
ご由緒 | 創立年代不詳。日向寺の鎮守社として建てられたものか?
【祭神 倭日向武日向彦八綱田尊】
|
Wikipediaからの引用
概要 | 八綱田(やつなた)は、『日本書紀』等に伝わる古代日本の皇族(王族)。 豊城入彦命(崇神天皇皇子)の子で、上毛野君の遠祖。『日本書紀』では「八綱田」「倭日向武日向彦八綱田(やまとひむかたけひむかひこやつなた)」、他文献では「八綱多命」等とも表記される。 |
---|---|
引用元情報 | 「八綱田」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%85%AB%E7%B6%B1%E7%94%B0&oldid=90633552 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
栃木県のおすすめ2選🎌
日枝神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0