御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月
西浦神社ではいただけません
広告
御朱印について御朱印
-
パーキング
駐車場
なし

なし

西浦神社について

東北自動車道と三毳山に挟まれた行き止まりに立つ、時に忘れられたような神社

おすすめの投稿

くし
くし
2021年05月21日(金)
1553投稿

三毳山西麓に隠れるように建つ神社。
昔この少し上に、バトルロワイヤルのロケにも使われた、佐野レジャーランドという心霊スポットでも有名な廃墟がありました (取り壊されて現存せず)
当時、月一で有料のサバイバルゲームフィールドにもなってて、神仏より銃を信じてた頃に何度か行ったのですがw、その時に見かけて気になってた神社でした。

元は三毳山の東西に建つ白山神社の一社だったそうですが、現在の佐野アウトレットやイオンのある辺りから三毳山の西の麓まで昔は一面の沼だったそうで、そのため西浦神社という名前になったとのこと。

三毳山と東北自動車道に挟まれた狭隘な行き止まりにあるためか、訪れる人もほとんどいないと思いますが、山裾の神社にしては意外にゴミや落ち葉もあまり落ちておらず、たまに管理されてる方がいるようです。

西浦神社の周辺

東北自動車道の高架下を潜り、まっすぐ行くと佐野レジャーランド跡地、左に曲がると西浦神社があります

西浦神社(栃木県)

左に曲がるとすぐに行き止まり
神社への上リ口はご覧のように閉鎖されてますが、まず人の来ない所なのでこの行き止まりに駐車して参拝(^^;

西浦神社の周辺

上がったところ
参道もすぐそこで途切れてる(・・;

西浦神社の鳥居

鳥居

西浦神社の建物その他

額が透けてる!?Σ(゚Д゚;)
雨なので露光過剰になっただけかと思いますが異界への境界感はあるかとw

西浦神社(栃木県)

石祠

西浦神社の狛犬

狛犬にも注連縄が掛けられてます

西浦神社の手水

手水舎
後ろは三毳山

西浦神社の建物その他

なぜか手前の燈籠にだけ注連縄が掛けられてた

西浦神社の建物その他

反対側も同じく手前だけ注連縄
燈籠には鹿が彫られてました

西浦神社の本殿

拝殿

西浦神社の本殿
西浦神社の本殿
西浦神社(栃木県)

拝殿内
山裾であまり光が差さないので真っ暗(゜゜;)

西浦神社の末社

横にある摂社 神明社らしい
鍵がこじ開けられたように壊れてました

西浦神社(栃木県)

開いちゃった(;´∀`)
荒れてますね・・・賽銭が何枚かあるので、ごく稀に訪れる人がいる模様

西浦神社の末社

摂社群
目の前は東北自動車道

西浦神社の建物その他

摂社の一つにあった卍の彫られた石板

西浦神社(栃木県)

目の前にあった倉庫か工場跡らしき廃屋
古いバスケットゴールと、比較的新しいバーベキュー台あり

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称西浦神社
読み方にしうらじんじゃ

詳細情報

ご祭神《主》白山姫命 
《配》伊弉冊命 
《境内社》雷電神社・浅間神社・厳島神社
創建時代朱雀天皇代(930~946年)
創始者不詳
ご由緒

朱雀天皇930-946時代の創建。
寛永元年1624本殿拝殿を再建。
明治三十五年頃は白山神社と称し,『栃木県神社誌』昭和39年版でも白山神社で掲載,その後地名をとって西浦神社と改称。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ