御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
東善院ではいただけません
広告

とうぜんいん|曹洞宗迫間山

東善院
栃木県 富田駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり、寺院前に5台前後

おすすめの投稿

くし
くし
2024年02月23日(金)
1450投稿

この日の最後は熊野神社に隣接する、こちらのお寺で締めました。

足利フラワーパーク駐車場のすぐ裏なのですが、山裾でちょっと解りづらい場所のためか、受印情報どころか参拝記録的なものも出てこず。
唯一、石仏とか庚申塔専門に追ってる人のサイトに載ってましたが、まぁ追ってる対象的に、寺そのものに迫る情報や由緒は特になかった(^^;

山号だけは何とか判明(-o-;) 最初は門柱や扁額にもなくて、あぁこれすらもわからんか(>_<)と落胆したものの、写真をよ~く見返してみたら山門前の掲示板に小さく書かれてるのを発見。
写真を極端に拡大したり、Googleストリートビューと比較したりしながら何とか判読。

・・・・・単純に地名由来で、由緒等の手がかりにはならなかったがw orz
熊野神社ともと別当関係かもしれませんが、それだと山号を「熊野山」とかにしそうなのでなんとも言えない。

あまりにも情報が少ないので無住寺かとも思ったのですが、行ってみたら有人寺らしく、作業服を着た高齢の御住職が庭弄り中、奥様らしい人と近所の人が談笑中。
しかしこちらには全くの無関心でガン無視(^^;

参拝と一通りの写真撮影後、御住職に御朱印をいただけるか声掛けしてみました。
「・・・・・ない」
やっぱないのか( ´・ω・`) 失礼しましたと言って立ち去ろうとしたところ
「そういうのもやってるけど・・・・・」
え!? あるんですか?(゜゜;)ともう一度確認したところ
「こんな格好だし、今忙しいから・・・」
いや、今すぐ下らねえ庭弄りなんか止めて書けや!(°Д°)ゴルァ!! ・・・・・とか言っとらんがな(^^;

・・・まぁ意外にも御朱印出してるらしいので、また伺いますと伝えてお寺を後にしましたw

東善院(栃木県)

熊野神社と同じく山の斜面に立つお寺です

東善院(栃木県)

頭が見切れてしまいましたが(^^;
本堂と向き合うようにして古い石仏がいくつか

東善院の仏像

固有名付きの六地蔵

東善院(栃木県)

階段上がってすぐ右に阿弥陀堂があります

東善院(栃木県)

堂の横に、板碑が切株に刺して無造作に展示されてる
結構貴重そうだけど文化財指定とかされてないのかねコレ?(゜゜;)

東善院の仏像

堂内の阿弥陀如来立像
小さな幣束も添えられてる

東善院の仏像

かなり精緻な元禄十六年の青面金剛像あり(゜゜;)

東善院の本殿

水子地蔵尊

東善院の本殿

本堂

東善院(栃木県)
東善院(栃木県)

御朱印はあるみたいですが作業中だったので敬遠されたみたい(^^;
今すぐ止めて書けや!(°Д°)とか迫らないから大丈夫っすよwww
・・・まぁ、フラワーパーク近くなので、もしかしたら過去にそういう観光客が来て、何かトラウマがあったのかもしれないね(´・ω・`)

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称東善院
読み方とうぜんいん
御朱印あり

限定御朱印なし
電話番号0284-91-1739
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊《本尊》不明
《堂宇》阿弥陀堂
山号迫間山
院号東善院
宗旨・宗派曹洞宗
創建時代不詳
開山・開基不詳
ご由緒

資料が見つからず由緒不明。

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ