御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
根古屋神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
-
パーキング
駐車場
あり

境内に駐車可能

おすすめの投稿

じゃ
じゃ
2024年08月10日(土)
91投稿

佐野市の神社巡りをした一社です

根古屋神社(栃木県)
根古屋神社(栃木県)

参道から主殿等は見えません 90度左に曲がった位置に主殿拝殿がありました

根古屋神社(栃木県)

手水舎 水は出ませんでした💦

根古屋神社(栃木県)

主祭神は天乃児屋根命

根古屋神社(栃木県)

手前の碑は日露戦役の忠魂碑

根古屋神社(栃木県)

狛犬が2体ずつ合計4体
手前は『あ』奥は『ん』が左側

根古屋神社(栃木県)

手前が『ん』奥が『あ』の右側
ちょっと不思議

根古屋神社(栃木県)

拝殿

根古屋神社(栃木県)
根古屋神社(栃木県)
根古屋神社(栃木県)

主殿

根古屋神社(栃木県)
根古屋神社(栃木県)
根古屋神社(栃木県)
根古屋神社(栃木県)
根古屋神社(栃木県)
もっと読む
くし
くし
2022年11月21日(月)
1450投稿

藤原秀郷公創建の神社二社目です。
唐沢山を田沼口の方から下りて、直下に流れる秋山川を渡って少し南に行ったところにあります。
三社目じゃないの?という指摘もあるかと思いますが、唐沢山神社は明治創建で、秀郷公自身は創建・勧請などに関わっていないので外しましたw

さてこの根古屋神社ですが、昔はズバリ「避来矢神社」「避来矢明神」という名前だったそうで、実際に避来矢が御神体として祀られていた時代もあったらしい。
やはり羽生市あった避来矢神社はここから勧請されたもので「下野国栃木村」というのも「下野国栃本村」の誤伝だったのではないかと思います。

御覧のように境内もよく整っており、小さいながら豪華な彫刻が施された社殿などもあったりして、ホント無人社にしとくのが惜しいよな~( ´・ω・`)と思います。
参道脇にもと授与所らしき建物があることから昔はおそらく神職さん常駐だったのではないかと。

ん?改めて看板見たら行った日の2日後が新嘗祭だった!?Σ( ̄□ ̄;)しまった・・・ orz
一応祭祀は絶えておらず、浦安の舞が奉納されるそうですが・・・
(神社境内ではなくすぐ近くの秋山川栃本緑地が会場という情報もあり)

根古屋神社の鳥居

鳥居

根古屋神社の建物その他

もと社務所か授与所だったと思われる建物

根古屋神社(栃木県)

手水舎

根古屋神社(栃木県)

駐車場はないので、この参道と別に左の方にある道から境内乗り付け

根古屋神社(栃木県)

境内の一角に塚がありその上に社殿
右の白い神庫には佐野家の揚羽蝶紋あり

根古屋神社(栃木県)

階段左右の南天が見事っす
紅葉とまた違った秋の風情

根古屋神社(栃木県)

拝殿

根古屋神社の芸術

御覧のように豪華な彩色彫刻

根古屋神社(栃木県)
根古屋神社(栃木県)

すわ!書き置きか!?(゚∀゚)

根古屋神社(栃木県)

カラかよ・・・ orz
まぁここ受印情報は皆無だったので(^^;
栃木県神社庁のHPを見たけど神職さんの連絡先のある神社一覧に載っておらず、兼務社の情報も掴めなかった

根古屋神社(栃木県)

社殿の高台と直接繋がる建物
社務所かな?

根古屋神社(栃木県)

下から見るとこんな感じ
手前は神輿倉でした

根古屋神社(栃木県)

横に摂社群が少し
庚申塔、疱瘡神
一番右は「○岩大神」とありますが、一字目のシデに隠れた部分になんて書いてあったか忘れた(^^;

根古屋神社(栃木県)

本殿彫刻がすげぇっす(゜゜;)

根古屋神社(栃木県)

時々思うんだけど、なんで神社本殿の彫刻って中国の故事ばかりなんだろ(・_・?)

根古屋神社の芸術

これで無人社・・・なんたる文化財の持ち腐れ( ´・ω・`)

根古屋神社(栃木県)

行った日の2日後がもろ11月第三土曜日で新嘗祭だった・・・ orz

もっと読む
投稿をもっと見る(3件)
名称根古屋神社
読み方ねごやじんじゃ

詳細情報

ご祭神《主》天乃児屋根命
《配》天乃太玉命
創建時代931年(承平元年)
創始者藤原秀郷
ご由緒

承平元年(931年)8月、藤原秀郷公が唐澤山城(根古屋城)の守り神として城内西方の山頂に創建し「避来矢(ひらいし)神社」と称した。
慶長12年(1607年)の唐澤山城破却により唐沢山の麓、根小屋に遷した。
貞享3年(1686年)正月、郷人の請願により栃本村の総鎮守として現在の地に本殿を移し遷座する。
元禄15年(1702年)4月、「避来矢大権現」と称した。明治になり神仏分離令により「避来矢大明神」と改称し、さらに明治5年(1872年)11月、「根古屋神社」と改称した。

体験武将・サムライ
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ