御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
八幡神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
-
パーキング
駐車場
あり

境内乗り付け
ただしこの神社までの道自体が狭いので注意

八幡神社について

出雲神社前から左に分岐する山道を登った先にある神社。
こちらは出雲神社と違い、古くからある伝統的な神社。

おすすめの投稿

くし
くし
2022年06月04日(土)
1450投稿

出雲神社の隣の山中にある神社で、出雲神社に来るたびに「←八幡神社」という矢印付きの看板が気になっていたのですが、やっぱ山に入るのが面倒臭かったのと、まぁ行っても神社とは名ばかりの掘っ立て小屋かなんかがあるだけだろ(ーωー)と思ってスルーしてましたw

実際行ってみたら・・・えぇ!? こんな立派な神社だったの!!( ; ロ)゚ ゚

出雲神社は現代になって建てられた神社ですが、こちらは約500年の歴史を持つ古社。
創建者は山田某という無名の地元民で、特に歴史的故事などもない神社のようですが・・・それにしちゃ随分立派だな(゜゜;)
手水舎もキレイに掃除されてるし、水もこんこんと出ていたので閑馬地区の守り神として大切にされてる神社のようです。(おそらく閑馬の鎮守様は示現神社の方だと思うが・・・)

ちなみにホトカミには事前登録されてたのですが、地図上の位置が大きく違い、約3kmも南にある箕輪山神社という全く別の神社に登録されてた(^^;
そりゃ栃木なんて田舎のさらにそのまた片田舎の神社だけどよぉw 「新規登録する前にすでに事前登録がないか良く調べましょう」とか推奨するならもっと精度高めてくれw
ちなみにこの箕輪山神社の方はGoogle Map上でも位置が狂ってて普通の民家に設定されてる(もしからしたら社家さん宅かもしれないが)
実際はこちらも山の中にあるそうです。こちらは八幡神社よりもさらに秘境っぽかったので今のところ凸する予定なし( ̄▽ ̄;)

さすがにこの神社は滅多に人は来ないだろうと思ってたんですが、さて帰ろうかと車を出そうとしたところなんと下からミニバスが!Σ(; ゚Д゚)
しかも佐野市営バスのさーのって号・・・えええ!?なんで?Σ( ̄□ ̄;)
確かにこの神社の下、出雲神社よりもっと手前の主要道路からの入り口付近にバス停があるんですが・・・別に回りに民家もないしこの神社まで上がってくる必然性が全くわからん(・_・;?

ハッ!?Σ(゚Д゚;) もしかしてこの神社に何か強大な魔物とかがいて、市が秘密儀式で封じ込めてるとか?((( ;゚Д゚)))

・・・・・おや? 誰か来たようだ

八幡神社の鳥居

山の下にある一ノ鳥居
横にある祠は八幡神社の里宮みたいな感じ(・・?

八幡神社の鳥居

出雲神社の鳥居ではない!と主張してるのか、ごらんような案内が貼られてますw

八幡神社(栃木県)

何かに躓き足下を見たらΣ(ノ`Д´)ノ
鳥居前にタケノコが無数に顔を出してました
細いので真竹?
美味しそうですがさすがに神社の門前なので取らずw

八幡神社(栃木県)

ここが出雲神社との分岐点
八幡神社は左の山道へ
ちなみにこの左に神社にちなむ「八幡そば」というお蕎麦屋さんあり
「道の駅どまんなかたぬま」で生そば売ってるようです
ちなみにこの八幡そばの代表者は山田さんて方だった・・・もしかして神社創建者の山田恭の御子孫!?

八幡神社の周辺

出たよポツンと一軒家的な山道(*_*;
神社まであまり距離はないし車も滅多に来ないと思いますがすり替え不可なので注意
ちなみに猪避けが張り巡らされてるように、この辺イノシンどころかクマも出るそうなんで注意((( ;゚Д゚)))

八幡神社の鳥居

鳥居
境内乗り付けもできますが、この前に1台分のスペースがあったので今回はここに駐車
横に旧社家らしき廃屋があった

八幡神社の末社

一つだけ離れた所にあった摂社

八幡神社(栃木県)

御覧のようになかなか緑が気持ち良い山間の神社♪
ただし動物とか蚊を考えると冬の方が参拝しやすいかも

八幡神社の手水

手水舎
意外なことにこんこんと水が出てた!Σ( ゚Д゚)
山の無人社ですが落ち葉や藻などもなく良く手入れされてるようです

八幡神社(栃木県)

左にあった休憩所
こういうのあるなら弁当でも持ってきて1時間くらい森林浴したかったぜ(>_<)

八幡神社(栃木県)

社殿
ここも示現神社と同じく朱塗りです

八幡神社(栃木県)

山田某という地元民によって創建されたとのこと
この辺りにいた地侍かもしれません
時代背景を調べてみたところ、越後国の内乱、山内上杉家の内紛、古河公方の家督争いなどで、関東から北陸に跨がる「永正の乱」という戦乱が続発
名だたる戦国武将の父上達の時代で、長尾為景や武田信虎が参戦
相模国では北条早雲が台頭してきた頃でした

八幡神社(栃木県)

右手にちょっと特別そうな境内社が一つ

八幡神社(栃木県)

瓦までちゃんと鱗状に彫られて再現されてる
祭神不明
境内社の一つに厳島神社があるそうなので、やっぱ弁天様辺りですかね?(・・?

八幡神社(栃木県)

右手にも一つだけポツンと摂社

八幡神社の末社

左手にも摂社群
ここの境内社は、日光大神、秋葉大神、若宮八幡宮、厳島神社、日本武尊、大己貴命、水神がおわすらしい

八幡神社(栃木県)

周囲はぐるりと猪避けで囲まれてます

・・・ハッ! もしかして、これは猪避けではなく何かを封じるための結界か!?(; ゚Д゚)

八幡神社(栃木県)
八幡神社の本殿

拝殿

八幡神社の本殿

拝殿内

八幡神社(栃木県)

御神体は神宮大麻のようです

八幡神社(栃木県)

ちょっとビックリ
山の無人社なのに、里の示現神社と同等の彩色彫刻が!Σ(゚ロ゚;)
こちらは左側

八幡神社(栃木県)

右側
鶴に蕎麦食べさせてる人?
三面とも中国の故事っぽいですが・・・

八幡神社の芸術

こちらも後側の主題は高砂 相生松の様子
ただ真ん中に人物が1人追加
仙人?布袋尊? いや桃があるから西王母かな?

八幡神社の建物その他

鯛(鯉?)を撫でるおじいちゃん

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称八幡神社
読み方はちまんじんじゃ

詳細情報

ご祭神《主》譽田別命
《境内社》日光大神・秋葉大神・日本武神・若宮八幡宮・厳島神社・大己貴命・水神
創建時代1510年 (永生7年)
創始者山田恭
ご由緒

1510年 (永生7年)、閑馬の人「山田恭」という人が、山城石清水八幡宮を崇敬し、村の長老三人と相談し祠を建てる
1706年 (元禄14年) 社殿を建てる

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ