おおいわさん さいしょうじ|真言宗豊山派|大岩山
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
御朱印 | |||
---|---|---|---|
限定 | |||
御朱印帳 | |||
駐車場 | 男坂駐車場、女坂駐車場、山門前駐車場約5台 |
その他の巡礼の情報
大岩山 最勝寺について
日本三大・関東最古の毘沙門天
大晦日には「バカヤロー!」等の悪態をつきながら登拝する悪口祭りという奇祭がある。
おすすめの投稿
川崎大師“赤札”に更なるパワーを求めて参拝しました。御朱印授与の際に住職様が祈祷して下さるあまり他では経験出来ない真言宗“密教”が感じられるお寺さんです。ちょっと変わった御朱印授与を体験したい方にオススメします。
京都の“鞍馬寺”参拝作法同様に神秘的なんで私は好きなお寺さんです。
住職が居れば、御朱印に香をまぶして本堂で祈祷して頂けます。
“天空テラス”の駐車場に置けば比較的ラクに参拝出来ます。道中道端が大変狭いので、軽自動車等がオススメです。
“雲海ハンター”と呼ばられる方々が集まってくるそうです。事情通の方が観察してました。
久しぶりに雲海が見れました。
駐車場出て右側前方の参道を降りれば本堂が左側に有ります。
“叶権現”本堂入口から更に下ります。
結構、ハードな山道になります。
本堂で御朱印を授与します。
“叶権現”の御朱印は朔日だけの授与になります。
天空テラスは飲食物の販売は無いのでコンビニ等で事前用意が必要です。トイレは有ります。この辺りは数年前、山火事で相当な被害にあってしまいました。午後晴れたので再度訪問しました。
織姫神社から“天狗山”へのハイキングコースが人気かな?頭がチョンマゲになっている山です。この天狗山の裏側に織姫神社が有ります。地元の人は“チョンマゲ山”と言っているかも?雲海観察していた人から教えて頂きました。
番外編。織姫神社境内からの眺め。渡良瀬橋近くの足利富士浅間山神社(女山)の“ペタンコ祭り”に向かいます。河川敷が臨時駐車場となっていました。
織姫神社。織姫公園の駐車場を利用すればラクです。
“ペタンコ祭”に参拝しました。森高千里さんで有名な渡良瀬橋のところ、毎年6月1日の足利富士浅間山の山開きに、この一年間に生まれた赤ちゃんが朱色のハンコをおでこに押してもらい、無事成長を祈願するお祭りです。
画像拝借。灰色の橋が“渡良瀬大橋”です。足利市は橋が多いのでお間違いなく。
御朱印?は子供のオデコに押す物です。
大変賑やかでした。
“うちわ”と“絵馬”を授与しました。
栃木県足利市は面白いエリアです。
6/18寅の日、大明日、母倉日が重なった
神仏スーパー感謝祭トリプルラッキーデイ🌈🌈🌈
つーことで🐯の化身でございます
毘沙門天様に会いに真言宗最勝寺へ🏃♂️
もちろん御本尊は毘沙門天様⚔️
寅年・寅の日・寅の刻に地上に現れたとされております
隣りにはお妃様の吉祥天様
そしてご子息前膩師童子様
神仏最強一家が鎮座されております🏆
住職さんとお弟子さんがホントーーーーーっに良い人で
いろいろとためになるお話を丁寧にお教え下さりました
もう少しで弟子入りしてまうやろーってなりました🙏
感謝感謝のありがとうでございます🤩
寅の日という事で護摩焚き祈願に参加しませんか?
と住職さんに薦められ参加させて頂きました⭕️
人生初の寅の日護摩焚き祈願🔥
オン ベイシラ マンダヤ ソワカ
オン ベイシラ マンダヤ ソワカ
オン ベイシラ マンダヤ ソワカと唱えたならば
きっと運気上昇大開運間違いぬぁーし🌈
予定外でしたがホントーーーーーーーーっに
参加して良かった🔥
きっと神仏がお導き下さったのでしょう🙏
只今足利山林火災において
仏像修復クラウドファンディング実施中です。
皆さんよろしくお願い致します🥺
本日も徳を積む事が出来ました🤩
徳々ポイントいつもよりポイント10,000倍🌅
最高の気分です🌈やったねー👍
ちなみに徳川家康公は寅年・寅の日・寅の刻
三寅生まれ🐯🐯🐯
上杉謙信公は寅年・寅の日の生まれ🐯🐯
二人とも生まれながらにして強運を授かって
いたのですね。納得です🥸
寅年限定御朱印
金の白獅子
赤の毘沙門天様
最高ですね🔥
足利山林火災🧯において只今仏像修復
クラウドファンディング実施中です。
みなさんよろしくお願い致します。
護摩焚き祈願参加者
寅年限定
金の毘沙門天札
やまと文字?
すみません読めません😭
歴史
大岩山毘沙門天は、聖武天皇の勅命により、行基菩薩が天平17年(西暦745年)に開創したと伝えられており、大和(奈良県)の信貴山、山城(京都府)の鞍馬山とともに、日本三大毘沙門天の一つとして知られています。(ホームページより)
【奇祭 悪口祭り(あくたいまつり)】
大晦日の夜11時より「バカヤロー!」等の悪態をつきながら大岩山に登拝する奇祭。 1年間溜まった鬱憤を晴らし、厄を落とし、清々した気持ちで新年を迎える行事。
どのような悪態をついても良いが「びんぼう」「どろぼう」など「ぼう」の付く言葉だけは言ってはならないという習わしがある。
元日0時より、御神酒を「滝のように」飲み干す、滝流しの式というもう一つの奇祭が始まる。
大岩山 最勝寺の基本情報
住所 | 栃木県足利市大岩町570 |
---|---|
行き方 | JR足利駅から8キロメートル(車で25分)
|
名称 | 大岩山 最勝寺 |
---|---|
読み方 | おおいわさん さいしょうじ |
通称 | 大岩山毘沙門天 |
参拝料 | なし |
トイレ | 社務所隣 綺麗です。 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | あり |
電話番号 | 0284-21-8885 (本坊) 0284-21-0211 (毘沙門堂) お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.oiwasan.or.jp/ |
詳細情報
ご本尊 | 《本尊》毘沙門天 《鎮守社》山王権現社(叶権現)・大黒天社・稲荷神社・西宮神宮 《霊場本尊》慈母子観音 |
---|---|
山号 | 大岩山 |
院号 | 多聞院 |
宗旨・宗派 | 真言宗豊山派 |
創建時代 | 天平十七年(745年) |
開山・開基 | 行基 |
ご由緒 | 大岩山毘沙門天は、聖武天皇の勅命により、行基菩薩が天平17年(西暦745年)に開創したと伝えられており、大和(奈良県)の信貴山、山城(京都府)の鞍馬山とともに、日本三大毘沙門天の一つとして知られています。(ホームページより) 【奇祭 悪口祭り(あくたいまつり)】
|
体験 | おみくじ絵馬仏像御朱印重要文化財祭り札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
大岩山 最勝寺に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
28
0