こうしょうじ|真言宗智山派|医王山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
![lionheart](https://minimized.hotokami.jp/g3IgkHJrimPwaoqjb397jEht7Rmcc0tAbqfYy7Ttsv0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211123-143032_byLe8fsL1t.jpg@webp)
![興生寺の建物その他]()
![興生寺の建物その他]()
![興生寺の御朱印]()
![くし](https://minimized.hotokami.jp/NL7oIFaZfMSkSVIHe005sV4cxu-aa-ZejYtA9Fg0mI4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211009-104630_a0zFvMBRgJ.jpg@webp)
![興生寺の御朱印]()
![興生寺の建物その他]()
![興生寺の山門]()
![興生寺の建物その他]()
![興生寺の本殿]()
![興生寺の歴史]()
![興生寺の自然]()
![興生寺の自然]()
![興生寺の建物その他]()
![興生寺(栃木県)]()
![興生寺の周辺]()
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
興生寺ではいただけません
広告
興生寺の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - | ||
電話番号 | 0282-82-0538 |
その他の巡礼の情報
下野三十三観音21番
栃木県のおすすめ2選🎌
広告
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![lionheart](https://minimized.hotokami.jp/g3IgkHJrimPwaoqjb397jEht7Rmcc0tAbqfYy7Ttsv0/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211123-143032_byLe8fsL1t.jpg@webp)
lionheart
2021年11月27日(土)
66投稿
社会人になって以来、公私ともに長くお世話になった方の菩提寺です。
先輩・同僚たちとともに冥福をお祈りしてきました。
医王山満月院 興生寺
もっと読む
![くし](https://minimized.hotokami.jp/NL7oIFaZfMSkSVIHe005sV4cxu-aa-ZejYtA9Fg0mI4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20211009-104630_a0zFvMBRgJ.jpg@webp)
くし
2020年12月30日(水)
1450投稿
大神神社から思川を渡って壬生町へ行き、最初に詣でたのがこちらのお寺。
壬生は宇都宮に行く時に通るのですが、北の方にある道の駅とかおもちゃのまちのバンダイミュージアムくらいしか行ったことがなく、恥ずかしながら市街地に入ったのは初めて(^^;
調べてみたところ小規模ながらやはり城下町だけあって寺社が適度にあったので興味が湧きました。
御朱印を書いていただいたところ一つ前のページが先日行った館林の常楽寺だったのですが、すぐ近くにも常楽寺というお寺があるらしく、本尊が違うな?('_'?)と御住職に不思議がられましたw
そのお寺はノーマークだったので、貴重な情報をいただきお寺を後にしました。
本堂
形の良いカヤの木でした。
薬師堂
門前にこのような看板があり、ちょっと興味をそそられたのですが、今回は時間の関係で行けず(ノД`)
壬生周辺には古墳なども多いのでまたジックリ回ってみたいです
もっと読む
興生寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(2枚)
御朱印(2枚)
栃木県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
3
0