せんげんじんじゃ
浅間神社のお参りの記録一覧
正月三が日は高速の割引が無いので週末の三連休まで遠出を我慢。ここ数年の新年初ドライブはは大好きな富士山🗻を拝みに静岡か山梨に行ってます。
今年は静岡県の行きたい神社が溜まってきたので御殿場周辺に決めました。この日は天気も良く気温も高めなので絶好のドライブ日和と思いましたが、かなり風は強く大変でした。
それでも渋滞もなくすんなり御殿場に到着。こちらの神社までも東名の御殿場ICを降りてから10キロ程でした。高速下を少し走ると長閑な住宅地の中に大きな鳥居が見えてきました。駐車場の看板すら無く、何処に停めるかも迷ってしまいました。
三連休で少しは他の参拝者も居るかと思いきや、神職の方も居なくてとても静まりかえってました。この神社さまは新東名高速の開通の為に移転をされたとのことで建造物は全て新しいけどあまりに静かで、寂しさを感じてしまいました。
御朱印は本殿前にお祓いの札と共に封筒に入って用意されてます。記帳と初穂料を納め次の神社に向かいました。
こちらの3点がセットされてます。
快晴です。富士山🗻も綺麗に見えました。手前の階段上が駐車場です。
境内はゴミ一つ落ちて無いくらいキレイでした。
沼津・御殿場地区神社巡り⑥ 沼津港で空いている駐車場を探すのに手間取り、思いのほか時間を取ってしまい、丸子神社の御旅所は次回の機会に回すこととし、帰る道々神社へ寄ることとし、まずは駒門浅間神社。沼津からだと結構離れています。正式名は浅間神社ですが、地名をとって駒門浅間神社となっています。こちらは午前参拝した割狐塚稲荷神社の兼務社です。後から気づきましたが、本日参拝の神社は割狐塚稲荷神社の兼務社が多い!新東名高速道路の建設により、神社が移設され、新しくなっています。これからまた何百年かにはいい味になっていればよいのですが。
社号標
鳥居
手水舎
手水舎
参道
燈籠
燈籠
狛犬
拝殿
本殿
富士周辺の浅間神社巡りの2回目、主に今回は静岡側を巡って参拝しました。
御朱印はセルフ拝受で、拝殿のお参りした場所の立ち位置の後ろ側にあります。
2枚セットになっていました。
御朱印(書置き・セルフ拝受)
御朱印(書置き・セルフ拝受)
駒門浅間神社
御祭神
〜富士山の神様父娘〜
木花開耶媛命
大山津見神
由緒
寛永2年(1625年)創建、宝永6年(1709年)再建。
江戸時代初期に富士山裾野の大原野・駒門(江戸時代の地名は駒門新田)を開墾入植した人々により祀られたと伝わります。
明治8年(1875年)2月に指定村社に列せられ、この年に駒門全村が神道に改宗しました。
平成4年(1992年)第2東名高速道路が村の真ん中を縦断すると発表され、区内に様々な議論が巻き起こりました。
平成13年(2001年)国の発展の為、やむを得ず移転を決定。
平成15年(2003年)新境内地造成工事着工。平成17年(2005年)5月遷座。
静岡県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0