御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
常境寺ではいただけません
広告

じょうきょうじ|日蓮宗本応山

常境寺
静岡県 稲子駅

御朱印について
御朱印
なし
パーキング
駐車場
-

おすすめの投稿

枝垂れ桜
枝垂れ桜
2022年04月01日(金)
109投稿

(4)本応山 常境寺(日蓮宗)静岡県富士宮市精進川2826−1
本尊勧請様 一尊四士

西富士宮駅より北へ約7km
駐車場有ります。

常境寺(静岡県)

本応山 常境寺(日蓮宗)静岡県富士宮市精進川2826−1
本尊勧請様 一尊四士

参道右側に9月のしだれ桜の古木1本

常境寺の建物その他

参道
身延26世智見院日暹が、佐野庄左衛門の請いを容れて寛永年間(1624~44)に創立しました。

明治に本堂が再建、昭和になって庫裡と七面堂が新築されました。

常境寺の本殿

本応山 常境寺(日蓮宗)静岡県富士宮市精進川2826−1_
本尊勧請様 一尊四士

本堂
雲間を駆け抜ける竜の天井画が有ります。(見ていません)

常境寺(静岡県)

(4)境内

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)
名称常境寺
読み方じょうきょうじ
電話番号0544-58-0613
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご本尊本尊勧請様 一尊四士
山号本応山
宗旨・宗派日蓮宗
創建時代寛永(1624~44)年間に創立。
開山・開基身延26世智見院日暹

この寺院の僧侶様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の寺院の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ