御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
一乗寺ではいただけません
広告

いちじょうじ|日蓮宗

一乗寺の御朱印・御朱印帳
静岡県 入山瀬駅

御朱印について
限定
-
御朱印帳
-
電話番号

0545-71-3340

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

枝垂れ桜
2022年02月28日(月)
109投稿

(完・18)萬部山 一乗寺(日蓮宗)静岡県富士市久沢567
御本尊 一塔両尊四士
一乗寺(本堂)御本尊は一塔両尊四士
詳しくはホームページで
https://www.ichijyoji.jp/
一乗寺縁起
當山は正安元年(一二九九年)宗祖日蓮大聖人の孫弟子である下野阿闍梨日秀上人の開創。
現二十八世代になり、本堂内のバリアフリー化、椅子席などの改修を進め、参拝のし易いお寺を目指しています。
(子安堂(七面堂)は別投稿です)

一乗寺の御朱印

萬部山 一乗寺(日蓮宗)静岡県富士市久沢567..
1)御本尊は一塔両尊四士
一塔両尊の左右に上行菩薩・無辺行菩薩・浄行菩薩・安立行菩薩の四菩薩を配置したものです。

一乗寺の御朱印

御首題完成

一乗寺(静岡県)

山門です、右に駐車場があります。

一乗寺の山門

山門と本堂

一乗寺の本殿

5)左の子安堂(七面堂)は別投稿です

一乗寺の本殿

萬部山 一乗寺 (日蓮宗)静岡県富士市久沢567
御本尊 一塔両尊四士
本堂です。
第二十七世求法院日治上人代當山開創七百年及び日蓮大聖人立教開宗七百五十年の慶讃事業として、

山門改修・東門の新築・日蓮聖人銅像の銅像の建立・開山日秀聖人顕彰碑・開創七百年記念碑を建立ししました。

一乗寺の山門

本堂から見える景色になります。

一乗寺の本殿

本堂の扁額でございます。

一乗寺(静岡県)

10)本堂内陣

一乗寺の本殿

昔は本堂・庫裡・鍾楼堂・七面堂、寺中に哲舟院、・玄長坊・東ノ坊の三坊があったが、後年火災のために七面堂と東ノ坊を除く諸堂は灰燼となりその後古材にて再建した。
昭和四十六年一月第二十六世求道院日省上人代に全ての伽藍を建てかえ寺観を一新した。

一乗寺(静岡県)

日蓮大聖人
日蓮大聖人立教開宗七百五十年の慶讃事業として日蓮聖人銅像の銅像の建立。
平成二十七年十一月九日には、日蓮大聖人お会式法要にて新日蓮聖人像を開眼・遷座致しました。

一乗寺(静岡県)

本堂横に開創七百年記念碑
正安元年に開創、700年を記念して創られた記念碑。
開基である下野阿闍梨日秀聖人の顕彰碑があります。

一乗寺(静岡県)

本堂横です、正面は子安堂

一乗寺の山門

15)東門さん
日蓮大聖人立教開宗七百五十年の慶讃事業として建立。

一乗寺の建物その他

東門を入って山門・子安堂はこんな感じです。

一乗寺(静岡県)

山門横

一乗寺の建物その他

18)山門横には戦没者慰霊碑が

もっと読む
枝垂れ桜
2022年02月27日(日)
109投稿

(完・11)萬部山 一乗寺 (日蓮宗)静岡県富士市久沢567
御本尊 一塔両尊四士_
子安堂(七面堂)の投稿です。
子安妙魄霊神は、当山で今から300余年前の江戸時代・宝永七年(一七一〇)より祭祀しています。
金に包まれた木像座体八寸五分(本体)、左手で赤子を抱き右手に柘榴(ざくろ)の実を持っています。
子宝に恵まれた方に多くご参拝いただいております。
---------------------------------
ホームページです
https://www.ichijyoji.jp/
-------------------------------------

一乗寺(静岡県)

1.萬部山 一乗寺(日蓮宗)静岡県富士市久沢567
子安堂(七面堂)なので「妙法」の御朱印です

一乗寺の御朱印

萬部山 一乗寺 (日蓮宗)静岡県富士市久沢567
御本尊 一塔両尊四士
御首題です。

一乗寺の山門

萬部山 一乗寺の山門です。

一乗寺の本殿

山門から正面が一乗寺の本堂です、すぐ左に子安堂(七面堂)があります。

一乗寺(静岡県)

5.山門と子安堂(七面堂)

一乗寺(静岡県)

子安堂(七面堂)の正面になります。

一乗寺の建物その他

子安堂(七面堂) 向拝

一乗寺の本殿

子安堂(七面堂)内です
(ホームページより)
子安妙魄霊神は、当山で今から300余年前の江戸時代・宝永七年(一七一〇)より祭祀しています。
金に包まれた木像座体八寸五分(本体)、左手で赤子を抱き右手に柘榴(ざくろ)の実を持っています。
子宝に恵まれた方に多くご参拝いただいております。

一乗寺(静岡県)

9.子安妙魄霊神(こやすみょうきれいじん)
子安妙魄霊神は子授け・安産・子育の守護神として古来より信仰をあつめ、法華経における鬼子母尊神であります。
七面大明神は身延山において、日蓮大聖人に法華経とその行者の守護を誓願した神であり、境内伽藍の守護神として祭祀しています。

一乗寺の本殿

安産祈願
新たな生命を授かったご縁に感謝し、母子ともに健やかにご出産されますよう、安産祈願を行います。

一乗寺の芸術

11.日本で古くから行われている風習として、「戌の日」の安産祈願があります。妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻き、お守りを身につけてお祝いをします。

もっと読む

一乗寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(3枚)

御朱印(3枚)

御朱印
御朱印
御朱印
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景